0159 龍ケ崎盛り上げ隊 

団体名

龍ケ崎盛り上げ隊

代表者

田中 加代

所在地

非公開

連絡先

連絡者

非公開

電話番号

非公開

FAX

メールアドレス

k.ryugasaki@gmail.com

ホームページアドレス

https://ryugasaki-ib.wixsite.com/-site-1

主な活動分野

まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R4.・7

会員数

7人

メンバー構成

市内在住者、大学生・主婦・NPO代表

活動目的

龍ケ崎市中心市街地を拠点に地域活性化

イベントサポート、中心市街地での施設利用促進など

活動内容

竹灯籠イベントサポートや中心市街地での市民の皆さんの活動支援など

刊行物

主な活動日時

月一回の定例会開催、lineグループでの打ち合わせ

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

米町、新町イベント館など

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

毎月一回定例ミーティング開催しております。ご興味おありの方がおられましたら見学にお越しください。

令和5年3月7日現在

0155 龍ケ崎市民環境会議 生活環境部会

団体名

龍ケ崎市民環境会議 生活環境部会

代表者

秋元 祥宏

所在地

(非公開)

連絡先

連絡者

秋元 祥宏

電話番号

090-1793-5803

FAX

メールアドレス

akimoto.yoshihiro@jcom.home.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

環境の保全を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

ℍ14.9

会員数

4

メンバー構成

市民環境会議会員

活動目的

日常生活の視点から環境活動に取り組んでいます

活動内容

ごみの減量、資源物の促進、省エネ、地球温暖化防止、子どもたちや大人対象の工場見学

刊行物

主な活動日時

月1回定例会実施

活動地域

市内、県南、近県

主な活動場所

龍ケ崎市役所

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

高齢化やコロナ禍の影響により会員がかなり減少しました。

活動内容に関心のある方の新規会員を募集します。

令和4年12月22日現在

0148 竜ヶ崎 子どもミュージカル 父母会

団体名

竜ヶ崎 子どもミュージカル 父母会

代表者

非公開

所在地

非公開

連絡先

連絡者

尾形

電話

090-3213-3786

FAX

メールアドレス

ryugasakimusical@gmail.com

ホームページアドレス

https://ryugasakikm.wixsite.com/ryugasakikm

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

ℍ16・10

会員数

38人

メンバー構成

小~高校生の劇団員とその父母

活動目的

ミュージカルを通じた子どもたちの情操教育と、地域の文化活動の発展

活動内容

父母会を中心に、1年に1回の定期公演を開催するため、週に一回のミュージカルのレッスンのセッティング(会場、講師の準備)

広報活動などを行う

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎週火曜 18時~20時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ崎コミュニティセンター、馴柴コミュニティセンター

会員

会員制の有無

入会金  

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

500円

PRなど

令和4年3月15日現在

0138 龍ケ崎ジョイントカメラ

団体名

龍ケ崎ジョイントカメラ

代表者

石引 まさのり

所在地

〒301-0047 龍ケ崎市南中島町684-3

連絡先

連絡者

石引 まさのり

電話

090-3319-9047

FAX

メールアドレス

syouzou.cafe@gmail.com

ホームページアドレス

主な活動分野

まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

設立年月日

R3・4

会員数

3人

メンバー構成

一般市民

活動目的

写真を通して人の交流、町の魅力発見をし内外に発信する

活動内容

市内の店舗、人を取材し、写真展やフォトブックの作成、SNSで発信

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

未定

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

肖像カフェ森の写真館

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和3年4月8日現在

0137 龍ケ崎シニアアンサンブル

団体名

龍ケ崎シニアアンサンブル

代表者

谷岡 憲隆

所在地

〒301-0847 龍ケ崎市佐貫3-23-22

連絡先

連絡者

谷岡 憲隆

電話

090-1113-0188

FAX

メールアドレス

ntanioka1113@cap.ocn.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R3・5

会員数

10人

メンバー構成

バイオリン、ピアノ、フルート、クラリネット

活動目的

1,生涯学習として音楽能力を高める活動を行う

2,音楽合奏を通じて、会員相互交流と親睦を深める

3,会員は積極的に社会奉仕活動を行う

活動内容

1,管弦楽アンサンブルの演奏を通じて音楽の質的向上と人的交流を行う

2,施設などを訪問し、出張演奏などボランティア活動を行う

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

原則として第1・3火曜日午後1時~4時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

1.000円

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

1.500円

PRなど

令和3年3月16日現在

0135 龍ケ崎柳栄会日本舞踊親子教室

団体名

龍ケ崎柳栄会日本舞踊親子教室

代表者

湯浅 千恵

所在地

非公開

連絡先

連絡者

湯浅 千恵

電話

0297-65-1856

FAX

0297-65-1856

メールアドレス

ryuueikai.nichibu@gmail.com

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R2・4

会員数

20人

メンバー構成

花柳流師範、社会人、大学生、高校生~2才児

活動目的

日本舞踊の高揚と発展を図り、地域社会の文化向上に寄与するとともに会員相互の親睦を図る

活動内容

2才~高校生の子ども、大学生、社会人の会員が、花柳流師範から指導を受けています。
年3回、竜ヶ崎市の会館、コミセンで発表をしています。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月第一、第三日曜日 午前9時~午後1時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

馴柴コミセン他

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

1.000円(二年目から)

入会条件

月会費

PRなど

令和2年10月8日現在

0132 NPO法人龍ケ崎ゲヴァントハウス

団体名

NPO法人龍ケ崎ゲヴァントハウス

代表者

羽村 雅俊

所在地

非公開

連絡先

連絡者

羽村 雅俊

電話

非公開

FAX

非公開

メールアドレス

ホームページアドレス

http://gewandhaus.sakura.ne.jp/

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

当会保存のクラシック放送ライブ音源によるCDコンサート

不定期に音楽紹介著名人による講演会・CDコンサート

設立年月日

H25・5

会員数

18人

メンバー構成

クラシック音楽・オーディオ愛好家

活動目的

クラシック音楽・オーディオ等々の趣味を通じ、会員相互の理解を深め無料でオリジナルCDコンサートなどを開催し、一般の皆さまにも、クラシック音楽芸術のすばらしさを体験していただくこと

活動内容

一般の皆様に当会のオリジナルCDコンサートを通じクラシック音楽魅力を味わっていただく

当会保存の放送ライブ音源のインデックス作成及びデジタル化

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

無(CDコンサート当日に解説資料を配布)

主な活動日時

第一土曜日 午後2時から

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和2年 8月4日現在

0130 龍ケ崎石拾い隊

団体名

龍ケ崎石拾い隊

代表者

佐藤 美季

所在地

非公開

連絡先

連絡者

佐藤 美季

電話

090-3690-2653

FAX

非公開

メールアドレス

curomu00@yahoo.co.jp

ホームページアドレス

https://ameblo.jp/misue513/

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

龍ケ崎および茨城の石を拾い、調べる。磨いてみたり、アクセサリー等に出来るかに挑戦する。

設立年月日

H30・3

会員数

15人

メンバー構成

主婦・小学生

活動目的

①茨城にはどんな石があるのか、めずらしい石とは何かを調べたり、、小学生たちの自由研究につながるような活動を目指しています

②磨いてみたり、アクセサリーなど作ってみること

活動内容

①野外へ採取しに行く(山、川、海、石の多い場所)

②やすりや研磨できるもので石を磨く。アクセサリーを作ってみる。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

土、日、祝日(不定期)

活動地域

龍ケ崎、茨城県内

主な活動場所

野外、コミセン、その他

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

活動報告をアメブロで更新する時があります。小学生が主に活動しており、保護者はサポートを主にしております。

令和2年 4月9日現在

0127 龍ケ崎市民環境会議 文化環境部会

団体名

龍ケ崎市民環境会議 文化環境部会

代表者

枡田 道隆

所在地

非公開

連絡先

連絡者

枡田 道隆

電話

0297-66-2073

FAX

非公開

メールアドレス

m-masu@jcom.home.ne.jp

ホームページアドレス

https://ryu-ga-saki.jimdofree.com/

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

環境の保全を図る活動

設立年月日

H16・4

会員数

15人

メンバー構成

男5・女10

活動目的

「文化財を知り皆に知らせる」「文化財保全活動」

活動内容

現在のテーマは市内に残っている道標調査

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

全体会議毎月第2火曜 他に小グループ活動あり

活動地域

市内全域

主な活動場所

会議は市役所内会議室

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和2年 4月9日現在

0123 龍龍中国語勉強会

団体名

龍龍(ロンロン)中国語勉強会

代表者

馬 延冬(マー イェンドン)

所在地

〒301-0005 龍ケ崎市川原代町1220-3

連絡先

連絡者

馬 延冬

電話

080-3014-3235

FAX

0297-66-2853

メールアドレス

shji@pj8.so-net.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H30・5

会員数

12人

メンバー構成

会社員、主婦

活動目的

中国語の勉強を通してのコミュニケーション・文化交流

活動内容

初級・中級の中国語会話講座

中国・日本文化についての話

中国の伝統文化をテーマとしたパーティ

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎週土曜日 午後10時半から12時半

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無 無
入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

2000円

PRなど

どなたでも楽しく学べる和気あいあいなサークルです

平成31年4月20日現在

0118 龍ケ崎機関車推進協議会

団体名

龍ケ崎機関車推進協議会

代表者

小山 英雄

所在地

〒301-0001 龍ケ崎市久保台4-1-5東2-204

連絡先

連絡者

小山 英雄

電話

0297-66-2698  080-6720-8721

FAX

0297-66-2698

メールアドレス

yama0hide@ezweb.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

26・4

会員数

16人

メンバー構成

デザイナー・エンジニア・会社員・医者・看護師・一般

活動目的

龍ケ崎の各エリアに駅を創り、その間を機関車でつなぎアート活動でまちづくりをします

活動内容

・シャッター街を元気にするため、あらゆるアート活動を行います

・ものづくりの好きな人々が集まり、あらゆるアート活動に取り組みます

・龍ケ崎市のPRをして移住者を増やす活動をします

実績はダンボールSL実物大制作

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

毎月第4日曜 16時~18時定例会

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

駅前コムハウス別館健康館奥RLM工房

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

1,000円

入会条件

月会費

PRなど

機関車、竹灯籠作成

平成30年 11月1日現在

0117 龍ケ崎市B&G USC海洋クラブ

団体名

龍ケ崎市B&G USC海洋クラブ

代表者

海老原 徹

所在地

〒300-1223 取手市桜が丘3-1-1

連絡先

連絡者

海老原 徹

電話

090-2729-5799

FAX

メールアドレス

escsurf527@gmail.com

ホームページアドレス

https://www.instagram.com/ebiharatoru

主な活動分野

観光の振興を図る活動

その他の活動分野

農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動

社会教育の推進を図る活動

設立年月日

H30・5

会員数

15人

メンバー構成

愛好家

活動目的

地元牛久沼でのスポーツ推進、水辺の教育活動

牛久沼の湖面清掃活動

青少年の体験格差の解消

活動内容

ウインドサーフィン、スタンドアップパドルボード(参加費・学生1300円)を中心に青少年の自立心確立、コミュニケーション能力向上のお手伝いが出来ればと思います

「うしくりーん」同時開催によるスタンドアップパドルボードを使った清掃活動

知的障害者、引きこもり、生活困窮家庭など青少年へのスポーツ体験学習

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

土日祝日

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

牛久沼

会員

会員制の有無

入会金

30000円

会員募集有無

年会費

24000円

入会条件

月会費

PRなど

平成31年3月1日現在

0111 リトル・レイナアラ

団体名

リトル・レイナアラ

代表者

非公開

所在地

非公開

連絡先

連絡者

非公開

電話

非公開

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動(総合型地域スポーツクラブ)

その他の活動分野

近隣・市内で行われるフラダンスのイベントへの参加

設立年月日

会員数

メンバー構成

龍ケ崎市内の学生・幼児

活動目的

フラダンスを通してハワイ文化の理解

活動内容

学生や幼児を対象としたフラダンスの練習

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

第2、4土曜日午前10時~11時30分

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

1000円

PRなど

平成29年11月 25日現在

0110 龍ケ崎市民環境会議 自然環境部会

団体名

龍ケ崎市民環境会議 自然環境部会

代表者

結城 洋一

所在地

〒301-0001  龍ケ崎市久保台3-19-23

連絡先

連絡者

結城 洋一

電話

090-5775-6501/0297-66-9227

FAX

メールアドレス

yuuki@nsf.biglobe.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

環境の保全を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H15・4

会員数

13人

メンバー構成

龍ケ崎市民

活動目的

水辺や里山の環境を大切にし、生物多様性が育まれる自然共生社会を作ることを目的とする

活動内容

斜面林や谷津田の保存・水辺、河川環境の保存・農村環境の保存・多様な野生生物の保護

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

毎月第2土曜

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

里山

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成29年 11月18日現在

0108 龍ケ崎オカリーナアンサンブル

団体名

龍ケ崎オカリーナアンサンブル

代表者

染谷 好男

所在地

〒301-0043  龍ケ崎市松葉6-23-1

連絡先

連絡者

浅香 香代子

電話

090-1260-7281

FAX

0297-60-2242

メールアドレス

takushotshi@ezweb.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動(総合型地域スポーツクラブ)

その他の活動分野

オカリーナの演奏を通じて行う地域交流

設立年月日

H26・4

会員数

35人

メンバー構成

会社員、主婦、一般市民

活動目的

音楽の楽しさを伝える

活動内容

各施設、学校、病院などで音楽を演奏し交流する

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

不定期

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

文化会館、市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成29年11月 10日現在

0106 龍ケ崎インフォメーションボード

団体名

龍ケ崎インフォメーションボード

代表者

田中 加代

所在地

非公開)

連絡先

連絡者

田中 加代

電話

非公開

FAX

メールアドレス

k.ryugasaki@gmail.com

ホームページアドレス

https://www.facebook.com/radio.ryugasaki/

主な活動分野

・まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H25・4

会員数

1人

メンバー構成

活動目的

活動内容

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

毎日

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成29年 8月3日現在

0102 龍ケ崎市文化協会 龍ケ崎写真クラブ

団体名

龍ケ崎市文化協会 龍ケ崎写真クラブ

代表者

根食 仁

所在地

非公開

連絡先

連絡者

根食 仁

電話

0297-64-1370

FAX

0297-62-3077

メールアドレス

非公開

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H8・12

会員数

15人

メンバー構成

男性15人

活動目的

写真撮影および作品作り技術の向上と余暇活動の充実、会員間の親睦

活動内容

・毎月の活動:例会(会員相互の作品合評および研修会)
・課題作品の合評と優秀作品の選出および表彰(年4回)
・撮影会(日帰り、一泊 各年1回)
・写真展:クラブ独自年1回、龍ケ崎文化協会主催文化の祭典および文化芸術フェスティバル 各年1回)

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

第3火曜日 9時~12時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

12,000円

入会条件

月会費

PRなど

随時会員募集しております。カメラをお持ちの方、ぜひ例会を見学して下さい。

平成29年3月31日現在

0101 龍ケ崎落語同好会

団体名

龍ケ崎落語同好会

代表者

伊藤 靖匡

所在地

〒301-0847 龍ケ崎市城ノ内1-20-12

連絡先

連絡者

伊藤 靖匡

電話

0297-62-7089

FAX

0297-62-7089

メールアドレス

非公開

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H128・12

会員数

4人

メンバー構成

退職者他

活動目的

龍ケ崎市民等に落語という娯楽を提供する

活動内容

年数回、落語を聞く会を市内で開催する

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

6月、10月、2月の日曜日(落語講演会予定)

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター、市民交流プラザ

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

1.000円

入会条件

月会費

PRなど

平成29年3月21日現在

0094 龍ケ崎・伊達都祭りの会

団体名

龍ケ崎・伊達都祭りの会

代表者

藤木 妙子

所在地

〒 301-0018  龍ケ崎市米町4560

連絡先

連絡者

藤木 妙子

電話

0297-62-3882

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

観光の振興を図る活動

設立年月日

H18・4

会員数

10人

メンバー構成

社会人・小中高大学生

活動目的

歴史を学び、龍ケ崎の文化の発展に貢献する

活動内容

お祭りや歴史の勉強など

刊行物

主な活動日時

不定期月2から3回 年行事2~3回

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集の有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

お気軽にお問い合わせください

平成28年5月17日現在

0093 龍ヶ崎市聴覚障害者協会

団体名

龍ヶ崎市聴覚障害者協会

代表者

非公開

所在地

〒301-0005 龍ケ崎市川原代町955-3

連絡先

連絡者

菊池 友紀子

電話

0297-65-0039

FAX

0297-65-0039

メールアドレス

azukitibi1841@gmail.com

ホームページアドレス

主な活動分野

保健、医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

小学校手話体験講座指導

設立年月日

H23・4

会員数

20人

メンバー構成

市内のろう者(龍ケ崎市、利根町、河内町)

賛助会員(聴者)

活動目的

・ろう者のひとりぽっちをなくす
・手話を広める

活動内容

・ろう者の安心できる街や、福祉の問題など
・小学校手話体験や社会福祉協議会のボランティア講座指導
・ろう者と聴者の交流を深める企画を立てる

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月第2金曜日午後7時~9時(会議)・第2土曜日(企画など)
変更がある場合もある

活動地域

龍ヶ崎市内

主な活動場所

市民活動センター・その他

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

2,000円

入会条件

月会費

PRなど

市内のろう者たちと協力し合いながら暮らしやすい街を作っていきたい
手話ができるようにななってほしいのが協会の願いです

平成28年4月9日現在

0081 龍ケ崎市シルバーリハビリ体操指導士会

団体名

龍ケ崎市シルバーリハビリ体操指導士会

いきいきヘルス体操

代表者

飯野 幸子

所在地

〒301-0034 龍ヶ崎市小通幸谷町330-19

連絡先

連絡者

飯野 幸子

電話

0297-66-3528

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

保健,医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H18・4

会員数

70人

メンバー構成

主に60歳以上の男女

活動目的

高齢者の健康維持

活動内容

市内各コミュニティセンター・地区集会所で実施
各会場は2回/月程度 約46会場

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

月~金の午前・午後 各60分~90分

活動地域

市内全域

主な活動場所

各コミュニティセンター・集会所

会員

会員制の有無

入会金

1,000円

会員募集有無

年会費  

1,000円

入会条件

月会費

PRなど

平成28年4月22日現在

0077 龍ケ崎舞踊協会

団体名

龍ケ崎舞踊協会

代表者

山本 南(理事長)

所在地

〒 301-0838 龍ケ崎市愛戸町35

連絡先

連絡者

山本 南

電話

0297-62-7349

FAX

0297-62-7349

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術ま又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H7・4

会員数

120人 メンバー構成 男10人・女110人

活動目的

舞踊を通し福祉にもお役立てていく

活動内容

龍ケ崎市外の方々とも芸術を磨き、各施設等の訪問をし、自身の成長と他の人々にも喜んでいただけるようにする。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

各会派(17団体)で異なる

活動地域

龍ケ崎市、取手市、利根町、河内町 主な活動場所

会員

会員制の有無

入会金

1,000円

会員募集有無

年会費

1,000円

入会条件

月会費

PRなど

平成26年9月17日現在

0076 龍ケ崎相撲甚句会

団体名

龍ケ崎相撲甚句会

代表者

伊藤靖匡

所在地

〒301-0847 龍ケ崎市城ノ内1-20-12

連絡先

連絡者

伊藤靖匡

電話

0297-62-7089

FAX

0297-62-7089

メールアドレス

(非公開)

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化;,術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H26・6

会員数

10人

メンバー構成

男7人女3人

活動目的

相撲甚句を楽しむと共に、その普及をはかる。

活動内容

相撲部屋と連動し、又は単独で地域のイベントに参加したり、施設訪問をする。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月第1、3木曜日の午後2時~4時

活動地域

県南地域

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

3,000円

会員募集有無

年会費

0円

入会条件

月会費

1,000円

PRなど

関心のある方はお気軽に練習を見に来て下さい。

平成28年11月12日現在

0069 龍ケ崎日曜クラブ

団体名

龍ケ崎日曜クラブ

代表者

植芝 俊夫

所在地

非公開

連絡先

連絡者

植芝 俊夫

電話

0297-66-5845

FAX

メールアドレス

t.ueshiba@kdp.biglobe.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H18・8

会員数

12人

メンバー構成

一般成人(30~70代)

活動目的

ソフトテニスの練習を通じてメンバーの健康増進と互いの親睦を図る

活動内容

ソフトテニスの練習(ストローク、ボレー、サービス等の基礎練習と実戦形式のゲーム)
初心者も歓迎します

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

なし

主な活動日時

毎週日曜日13時~17時(2~10月)13時~16時(11~1月)

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

城南コート、龍ヶ岡コート

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

コート借料として300円程度を練習の度に徴収(参加者のみ)初心者歓迎

平成25年11月23日現在

0060 龍ケ崎天荘中村組

団体名

龍ケ崎天荘中村組

りゅうがさきてんしょうなかむらぐみ

代表者

中村 康男

所在地

〒 301-0817 龍ケ崎市上大徳新町118-3

連絡先

連絡者

荘司 美知恵

電話

090-5313-7082

FAX

0297-62-6665

メールアドレス

sansho@wish.ocn.ne.jp

ホームページアドレス

http://nakamuragumi.jimdo.com/

主な活動分野

まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

・ 観光の振興を図る活動 
・学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動。

設立年月日

H20・8

会員数

18人

メンバー構成

幼児~社会人

活動目的

よさこいソーランで地域活性・まちづくりのお手伝い。
そして多くの人に、よさこいを知ってもらい、一緒に楽しんでいただけたら。

活動内容

近隣のよさこい祭りで他チームさんと交流を図り、情報交換をしながら、地域イベントで、よさこいソーランを広めていきたい。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

練習日:毎週土曜日 19時から21時
イベント:依頼があればどこへでも

活動地域

主に県南

主な活動場所

まいんバザール・他イベント

会員

会員制の有無

入会金

3,000円

会員募集有無

年会費
入会条件

月会費

大人2,000円、子供1,000円

PRなど

どんなイベントでもOKです。10分お時間をいただければ1曲踊れます。

平成25年7月17日現在

0054 社団法人 倫理研究所 家庭倫理の会 牛久・龍ケ崎

団体名

社団法人 倫理研究所 家庭倫理の会 牛久・龍ケ崎

代表者

秋元正子

所在地

〒 301-0033 龍ケ崎市佐貫町929-82

連絡先

連絡者

松田百合子 ・秋元正子

電話

080-5384-8864  080-5012-6022

FAX

0297-65-8864  0297-66-6022

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

社会教育の推進を図る活動

その他の活動分野

子供の健全育成を図る活動

設立年月日

S20

会員数

620人

メンバー構成

主婦中心

活動目的

和やかな家庭づくりと社会に貢献

活動内容

講演会 子育てセミナー おはよう倫理塾 短歌 書道 地球倫理の推進

刊行物

主な活動日時

午前5時~6時 おはよう倫理塾  6月2日 家庭倫理講演会

活動地域

牛久・龍ケ崎他 近辺 主な活動場所 岡見の事務所 公民館

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

500円

PRなど

平成26年7月2日現在

0053 龍ケ崎民踊クラブ

団体名

龍ケ崎民踊クラブ

代表者

山本英夫

所在地

〒 301-0838 龍ケ崎市愛戸町35

連絡先

連絡者

山本南

電話

0297-62-7349

FAX

0297-62-7349

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術またはスポーツの振興を図る活動(各地方の民踊の伝承)

その他の活動分野

設立年月日

H22・10

会員数

30人

メンバー構成

一般

活動目的

各地方の民踊を伝承する為、フォークダンス連盟「民踊部」に所属して活動しています。

活動内容

練習した成果を施設訪問を行いながら楽しく踊ることを伝えております。
又、茨城県シニアボランティアの依頼(龍ケ崎舞踏協会)と共に実施しております。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

月3回、毎週木曜日10時~11時30分 愛戸会館内

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

毎月一回龍ケ崎コミュニティセンター内

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

300円

入会条件

月会費

1,000円

PRなど

平成26年9月17日現在

0051 龍ヶ崎障がい児・者親の会 あおぞら会

団体名

龍ヶ崎障がい児・者親の会 あおぞら会

代表者

藤倉 優子

所在地

非公開

連絡先

連絡者

藤倉 優子

電話

080-5084-6883

FAX

非公開

メールアドレス

非公開

ホームページアドレス

主な活動分野

保健,医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H3・

会員数

26人

メンバー構成

活動目的

障がい児・者が連携を持つことで孤立を防ぎ、理解や偏見のない地域社会の確立を目指す。

活動内容

講演会、勉強会の開催

季節にちなんだ催し物の開催

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

有 ( 会報発行 )

主な活動日時

不定期

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

利用者居宅

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

3,000円

入会条件

月会費

PRなど

平成26年 6月17日現在

0048 龍ヶ崎発明教室

団体名

龍ヶ崎発明教室

代表者

(会長)津毛嘉夫 (代表)近藤 典明

所在地

〒301-0005  龍ケ崎市川原代町1123-5

連絡先

連絡者

近藤 清麿

電話

0297-60-2223

FAX

0297-60-2223

メールアドレス

kondoh28@mth.biglobe.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

科学技術の振興を図る活動(発明工夫作品の考案、普及)

その他の活動分野

知的財産権の各種対応

設立年月日

H14・8

会員数

171人

メンバー構成

成人男女

活動目的

茨城県南の人々に発明工夫の精神を涵養するとともに発明の奨励を図ること

活動内容

・発明教室開催(毎月:現在120回)

・龍ヶ崎発明工夫展の実施 (毎年1回)

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

なし

主な活動日時

毎月第1土曜日13時半~15時半

活動地域

茨城県南部中心

主な活動場所

龍ケ崎コミュニケーションハウス

会員

会員制の有無

入会金

500円

会員募集有無

年会費
入会条件

月会費

500円

PRなど

平成26年 9月 6日現在

0047 NPO法人 竜ヶ崎駅前コムハウス

団体名

NPO法人 竜ヶ崎駅前コムハウス

代表者

諸岡 佳子

所在地

〒301-0018  龍ケ崎市米町4552

連絡先

連絡者

諸岡 佳子

電話

0297-85-4610

FAX

0297-85-4610

メールアドレス

info@ryucomhouse.lovepop.jp

ホームページアドレス

http://ryucomhouse.lovepop.jp/

主な活動分野

まちづくりの推進を図る活動(コミュニケーションハウスを中心としたまちおこし)

その他の活動分野

・保健,医療又は福祉の増進を図る活動
・社会教育の推進を図る活動
・前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動

設立年月日

H24・1

会員数

50人

メンバー構成

市民

活動目的

高齢化が進む地域の高齢者に対して、便利で楽しい心豊かな生活の場の提供を行うとともに、生活者に関わる各種活動の事業を行い、地域の活性化に寄与する

活動内容

① 憩いの場運営事業
② 助け合いサービス事業
③ 各種学習講座事業
④ まちづくり活動推進事業
⑤ その他この法人の目的を達成するために必要な事業

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

年中無休 午前9時30分~午後5時 (原則として)

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ崎市米町

会員

会員制の有無

入会金

2,000円

会員募集有無

年会費

3,000円

入会条件

月会費

PRなど

コムハウスは楽しい憩いの場です。気軽にお立ち寄りください。

平成26年 9月 6日現在

0042 龍ヶ崎・里山の会

団体名

龍ヶ崎・里山の会

代表者

桑原 佑好

所在地

〒301-0042 龍ケ崎市長山2-4-12

連絡先

連絡者

桑原 佑好

電話

0297-66-6047

FAX

メールアドレス

yykuwabara@ybb.ne.jp

ホームページアドレス

http://www.ryu-satoyama.com/

主な活動分野

環境の保全を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H20・5

会員数

12人

メンバー構成

支援者 20人 計30 人

活動目的

龍ケ崎の自然を愛し、育て、守っていくことを目的とします。

活動内容

自然の生態系の調査、保全

里山(雑木林)、谷津田の保全作業

環境保全の啓蒙 PR、会員間の親睦を図る

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

有(里山の会)

主な活動日時

第2土曜日:観察・保全作業  第3『土曜日:定例会

活動地域

龍ケ崎全域

主な活動場所

蛇沼公園及び蛇沼周辺の雑木林

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成28年11月11日現在

0041 龍ケ崎篆刻の会

団体名

龍ケ崎篆刻の会

代表者

非公開

所在地

非公開

連絡先

連絡者

非公開

電話

非公開

FAX
メールアドレス

非公開

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術またはスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H15・12

会員数

9人

メンバー構成

龍ケ崎及び近隣住民

活動目的

書道の一環としての篆刻(てんこく)の周知を図り、作品を通じ人的交流を行う

活動内容

1・活動に沿った学習会
2・春・秋の市民文化祭への作品展示
3・文化祭での体験教室

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

定例(毎月第3木曜日 10:00~12:30)、及び必要に応じて臨時開催

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター、文化会館

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

200円

PRなど

活動体験も行っていますので、興味をもたれた方はお気軽にお問合わせ下さい。(活動センターまたは代表者)

令和4年 1月20日現在

0039 龍ケ崎市民環境会議 環境学習部会

団体名

龍ケ崎市民環境会議 環境学習部会

代表者

(非公開)

所在地

非公開

連絡先

連絡者

金久 由美(龍ケ崎市環境対策課)

電話

(非公開)

FAX
メールアドレス

(非公開)

ホームページアドレス

http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/procedure/2013080601553/#05

主な活動分野

環境の保全を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H14・9

会員数

5人

メンバー構成

市民環境会議会員

活動目的

東京ガス・東京電力の協力を得ながら、小学生から一般市民までイベントを通して環境保全について理解を深めてもらう活動をする。

活動内容

夏休み小学高学年を対象に電気・ガス・水と環境の関わりを学ぶ環境学習講座を開いている。
一般市民向けに東京ガスのエコクッキング。環境フェアへの参加。
市内小中学校への出前授業。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

月1回定例会・夏の環境学習講座・夏冬のエコクッキング・秋の市環境フェア・出前授業

活動地域

市内・県南・近県

主な活動場所

龍ケ崎市役所

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成28年 5月25日現在

0038 龍ケ崎市民環境会議 水・大気環境部会

団体名

龍ケ崎市民環境会議 水・大気環境部会

代表者

寺沢 哲

所在地

非公開

連絡先

連絡者

五島 たか子

電話

非公開

FAX

非公開

メールアドレス

gotoupiano@yahoo.co.jp

ホームページアドレス

http://rmizu.web.fc2.com/

主な活動分野

環境の保全を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H20・8

会員数

9人

メンバー構成

会社員・主婦

活動目的

破竹川流域の環境保全

活動内容

・水質の調査
・水生生物調査
・子供(幼児・小学生)達との水生生物調査を通じて流域環境学習会

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

毎月第3土曜日 午前9時~正午

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ崎市内

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成26年 6月10日現在

0031 龍ケ崎短歌会

団体名

龍ケ崎短歌会

代表者

糸賀 浩子

所在地

〒301-0855  龍ケ崎市藤ヶ丘7ー16-1

連絡先

連絡者

糸賀 浩子

電話

090-2230-4417

FAX

メールアドレス

hiro.muu0517@icloud.com

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

市内各種文化・芸術活動への参加

設立年月日

S61・1

会員数

15人

メンバー構成

短歌に興味のある方なら誰でも

活動目的

龍ケ崎市の文化活動に寄与し、日本古来の伝統たる短詩型の啓発に努め、会員相互の研鑽をはかる。

活動内容

月例歌会、名歌鑑賞

年1回の吟行、文学歴史散歩の実施。市及び文化協会の文化事業に積極的に協力、参加。
「りゅうほー」(市広報紙)に会員作品の掲載、関連事業の勉強会。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

合同歌集桔梗

主な活動日時

毎月第3水曜日・月例短歌会、名歌の紹介  吟行、歴史散歩

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

中央図書館

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

3,000円

入会条件

月会費

PRなど

特にPRはなし

平成28年 6月17日現在

0028 龍ケ崎市国際交流協会

団体名

龍ケ崎市国際交流協会

代表者

丹羽 寛子

所在地

〒301-8611  龍ケ崎市3710

連絡先

連絡者

事務局(龍ケ崎市役所政策推進部企画課)

電話

0297-64-1111  内線364

FAX

0297-60-1583

メールアドレス

kikaku@city.ryugasaki.ibaraki.jp

ホームページアドレス

http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/procedure/2013081301469/

主な活動分野

国際協力の活動

その他の活動分野

設立年月日

H3・3

会員数

56人

メンバー構成

国際交流に理解および 興味のある方々

活動目的

市民を主体とした教育・文化・スポーツなどの幅広い分野における国際交流を推進し、市民文化の向上に資するとともに、国際相互理解の増進と国際親善の促進に寄与する事を目的とする

活動内容

・イベントを通じての外国人との交流(国際交流バスツアー、スポレク交流会など)
・異文化理解に視点を置いた事業の実施(各国紹介、世界の料理など)
・龍ヶ崎市に住んでいる外国人への支援(日本語教室の開催など)
・中学生、大学生を中心とした事業の実施

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

協会誌 年1~2回発行

主な活動日時

定例役員会(毎月第2土曜日)午前9時~12時

イベントの開催:5月・7月・9月・12月・1月・2月
日本語教室:毎週木曜日19:00~20:30 市役所附属棟2階
毎週日曜日10:30~12:00 市役所附属棟2階

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ヶ岡市民農園、市役所附属棟他

会員

会員制の有無

入会金

入会条件

年会費

個人(一般)1,000円・(学生)500円

法人・団体 一口10,000円以上

会員募集有無

月会費

PRなど

国際交流協会では、市内にお住まいの外国人の方や日本人の方を対象にさまざまな事業を行なっています。
市の広報紙などで参加者を募集しますので、皆さんの応募をお待ちしています。

平成28年11月11日現在

0024 らん友会龍ケ崎

団体名

らん友会龍ケ崎

代表者

小泉 邦夫

所在地

〒301-0007 龍ケ崎市馴柴町820-2 小泉建装内 らん友会龍ケ崎事務局

連絡先

連絡者

太田 日出廣

電話

090-8854-9595

FAX

メールアドレス

oota0527@jcom.zaq.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

環境の保全を図る活動

設立年月日

H14・10

会員数

21名

メンバー構成

年齢・性別を問わないラン愛好家

活動目的

ラン科植物を愛好する趣味家の集まりであり、平等をもとに会員相互の親睦を図ると共に栽培の研究指導を行いその発展に努めるものとする。

活動内容

毎月定例会を開きラン育成の勉強会を行っている。定例会では咲いている蘭を展示し、会員の情報・株の交換など強い仲間作りをしています。初心者を対象にコミュニティセンター講座として洋らん栽培講座を開いている。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

「龍ケ崎ラン通信」を毎月発行

主な活動日時

毎月第4日曜日 13:30~16:00

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ崎コミュニティセンター

会員
会員制の有無

入会金

1,000円

会員募集有無

年会費

6,000円

入会条件

月会費

PRなど

見学は自由です。随時入会受付中。

平成26年 9月 7日現在

0022 日本ボーイスカウト龍ケ崎第一団

団体名

日本ボーイスカウト龍ケ崎第一団

代表者

若生 悦男

所在地

〒301-0813  龍ケ崎市新町4096

連絡先

連絡者

若生 悦男

電話

0297-62-1323

FAX

0297-62-1323

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動(野外活動、ハイキング、キャンプ)

その他の活動分野

設立年月日

S39・4

会員数

85人

メンバー構成

指導者・保護者・スカウト

活動目的

「ちかい」「おきて」の実践を通して日々の善行運動を推進し、社会に貢献できる立派な青少年の育成

活動内容

野外活動を通じて、キャンプやハイキング野外料理等を行い、隊集会隊募金を通して、班制度ゲームでスキルを高める

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

年2回の新聞発行

活動日時

第2日曜日 定例隊集会、月末土曜日 団会議

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

ふるさとふれあい公園、龍ケ崎一団野営場

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

10,000円

入会条件

月会費

PRなど

年3~4回募集をします。

平成26年 9月 6日現在

0017 龍ケ崎地方家族会(通称:ピア・かたつむり)

団体名

龍ケ崎地方家族会(通称:ピア・かたつむり)

代表者

竹之内 啓吾

所在地

連絡先

連絡者

竹之内 啓吾

電話

090-1614-2371

FAX

非公開

メールアドレス

お問合せフォーム

ホームページアドレス

http://katatsumuri.starfree.jp/

主な活動分野

保健,医療又は福祉の増進を図る活動

(精神障害者及び家族への相談対応及び日常生活支援)
(一般市民に対して精神障害(者)についての正しい知識の普及活動)

その他の活動分野

龍ケ崎市の障害者自立支援協議会・災害時要援護者避難支援対策協議会などの委員として課題解決に参加

設立年月日

H14・5

会員数

50人

メンバー構成

精神障害者うを持つ家族(親・兄弟)

活動目的

精神障害者が地域社会で安心して自立した生活が送れるようにする

活動内容

・精神障害者を持つ家族(親・兄弟)が集まり、毎月1回「定例会」を開催しています。
 「定例会」は家族だけが参加でき、専門家による病気や福祉制度の勉強の他、安心して、お互いの経験や悩みを話し合い、多くの参考意見が聞ける場です。
 ※家族以外でも関心のある方は長瀬まで事前に参加の相談をしてください。
・精神障害者を持つ女性の家族(母親・姉妹)が集まり、毎月1回「茶話会」を開催しています。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

「かたつむり通信」4回発行/年

主な活動日時

・定例会 第1土曜日 13:30~15:30 市民活動センター
                   
・婦人茶話会 第3土曜日 13:30~16:00 龍ケ崎市総合福祉センター

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター・総合福祉センター

稲敷・利根・河内

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

3,600円

入会条件

月会費

PRなど

先ず家族と当事者が「隠す生活」から抜け出すこと。 多くの市民に精神障害(者)についての正しい知識を持っていただくようご理解とご支援をお願いします。

平成28年11月11日現在

0012 NPO法人龍ケ崎の価値ある建造物を保存する市民の会

団体名

NPO法人 龍ケ崎の価値ある建造物を保存する市民の会

略称 NPO龍ケ崎建物保存会

代表者

前田 享史

所在地

〒301-0041 龍ケ崎市若柴町878-5

連絡先

連絡者

前田 享史

電話

080-6637-1950

FAX

0297-66-3133

メールアドレス

お問合せフォーム

ホームページアドレス

主な活動分野

まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

設立年月日

18・8

会員数

50人

メンバー構成

一般市民

活動目的

龍ケ崎市内に存在する価値ある建造物を調査・発掘し保存を図る運動

活動内容

旧竹内農場西洋館の調査と保存運動、杉野翠兄旧宅の清掃等維持管理など

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

会報「ほぞん通信」

主な活動日時

第3土曜日定例会 その他

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ崎市市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

1,000円

入会条件

月会費

PRなど

活動内容に興味をもたれた方はお気軽にお問い合わせください 。

令和元年5月1日現在

0011 龍ケ崎サッカースポーツ少年団

団体名

龍ケ崎サッカースポーツ少年団

代表者

川北 嗣夫

所在地

〒301-0832 龍ケ崎市緑町193

連絡先

連絡者

河原崎 守正

電話

0297-64-6531

FAX

0297-64-6538

メールアドレス

kawarasaki@jcom.home.ne.jp

ホームページアドレス

http://www.geocities.jp/m16kawarasaki/

主な活動分野

学術,文化,芸術,又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H1

会員数

60人

メンバー構成

1年~4年の低学年チーム

5,6年の高学年チーム

活動目的

少年サッカーを通した少年の健全育成

活動内容

少年サッカー

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

週3回

活動地域

茨城県内

主な活動場所

龍ケ崎小グラウンド

会員

会員募集有無

随時募集中

入会金

会員制の有無

年会費

1年~4年17,000円

5年~6年20,000円

入会条件

月会費

PRなど

スポーツ活動を通じて相互の融和と心身の健全なる育成を図っています

平成25年 7月23日現在

0008 龍ケ崎市更生保護女性会

団体名

龍ケ崎市更生保護女性会

代表者

所 洋子

所在地

(非公開)

連絡先

連絡者

(非公開)

電話

(非公開)

FAX

(非公開)

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

ほっとけない運動とミニ集会

保護施設、矯正施設への支援活動

設立年月日

S29

会員数

34人

メンバー構成

主婦

活動目的

明るい社会づくりをめざすボランティア団体です。「ほっとけない」と強い気持ちをもちながら活動を行っています。

更生保護女性会のPR

活動内容

少年矯正施設での数多くの行事に参加をし、保護司やボランティア連絡協議会の事業、青少年の健全育成キャンペーン活動にも参加。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

毎月第2月曜日:役員会 その他随時定例会

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ崎市地域福祉会館

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

3,000円

入会条件

月会費

PRなど

あたたかな人間愛をもって明るい社会づくりのために行動していただける方

平成26年 6月10日現在

0006 龍ケ崎市女性会

団体名

龍ケ崎市女性会

代表者 中村 寿子

所在地

〒301-0066 龍ケ崎市小柴2-1-3 9-304

連絡先 中村 寿子            

電話

0297-66-1951  

FAX
メールアドレス 

ホームページアドレス

主な活動分野

まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

循環型社会形成をするために、廃油収集を実施して、ゴミ減量や地球温暖化防止に取り組んでおりますに配慮したまちづくりを推進します。

設立年月日

S22

会員数

250人

メンバー構成

龍ケ崎市在住の女性

活動目的

1.21世紀を展望した生涯学習の推進
2.地域社会を守る環境保全の対策
3.たくましい子どもを育てるための健全な家庭、地域環境づくり
4.平和を願う草の根運動を推進

活動内容

会員の向上を図るための視察研修、講演会の開催。
廃食用油の回収やバイオディーゼル燃料でCO2削減。
北方領土の返還要求支援。NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

毎月1回発行(全地婦連発行紙)

主な活動日時

毎月第2金曜日10時~12時理事会

活動地域

龍ケ崎市全市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

500円

入会条件

月会費

PRなど

活動内容に興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください。

令和4年 5月18日現在

0004 龍ケ崎バードウォッチングクラブ

団体名

龍ケ崎バードウォッチングクラブ

代表者

岸 久司

所在地

〒301-0047  龍ケ崎市南中島町173-10

連絡先

連絡者

岸 久司

電話

0297-66-8238

FAX

0297-66-8238

メールアドレス

ryugasaki-kishi@jcom.home.ne.jp

ホームページアドレス

http://rbwc.jp/

主な活動分野

環境の保全を図る活動(市内を中心とした野鳥観察 )

その他の活動分野

野鳥の調査

設立年月日

H8・4

会員数

75人

メンバー構成

老若男女

活動目的

野鳥の観察と調査により自然を理解し、より人間性豊かな社会の実現を目指す。

活動内容

月2回の定例探鳥会や小学校を中心とした野外活動の案内。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

報こじゅりん

主な活動日時

2回の探鳥会

活動地域

龍ケ崎市周辺

主な活動場所

龍ケ崎市周辺

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

1,500円

入会条件

月会費

PRなど

野鳥の名前を知ると楽しいですよ。

平成28年11月11日現在

0003 龍ケ崎日本語ボランティア「フレンド」

団体名

龍ケ崎日本語ボランティア「フレンド」

代表者

河野 洋子

所在地

非公開

連絡先

連絡者

河野 洋子

電話

090-4172-8057

FAX

非公開

メールアドレス

非公開

ホームページアドレス

主な活動分野

国際協力の活動

その他の活動分野

設立年月日

H13・4

会員数

13人

メンバー構成

日本語ボランティア養成講座受講修了生

活動目的

外国人に対する日本語教育を通じての国際協力、交流

活動内容

①龍ケ崎市近辺の外国人に生活に必要な日本語を教育し、日本文化習得へのお手伝いをする 

②小学校に出向き、外国系の児童に日本語教育をする

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

①火・金 午前10:30~12:00 ②各小学校と相談

活動地域

龍ケ崎市近辺

主な活動場所

①龍ケ崎市市民活動センター

②各小学校

会員

会員制の有無

入会金

入会条件

年会費

1,000円

会員募集有無

月会費

PRなど

平成26年 6月12日現在