0148 竜ヶ崎 子どもミュージカル 父母会

団体名

竜ヶ崎 子どもミュージカル 父母会

代表者

非公開

所在地

非公開

連絡先

連絡者

尾形

電話

090-3213-3786

FAX

メールアドレス

ryugasakimusical@gmail.com

ホームページアドレス

https://ryugasakikm.wixsite.com/ryugasakikm

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

ℍ16・10

会員数

38人

メンバー構成

小~高校生の劇団員とその父母

活動目的

ミュージカルを通じた子どもたちの情操教育と、地域の文化活動の発展

活動内容

父母会を中心に、1年に1回の定期公演を開催するため、週に一回のミュージカルのレッスンのセッティング(会場、講師の準備)

広報活動などを行う

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎週火曜 18時~20時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ崎コミュニティセンター、馴柴コミュニティセンター

会員

会員制の有無

入会金  

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

500円

PRなど

令和4年3月15日現在

0145 Pit!こどもクラブ

団体名

Pit!こどもクラブ

代表者

非公開

所在地

非公開

連絡先

連絡者

非公開

電話

非公開

FAX

メールアドレス

pit.kodomoclub@gmail.com

ホームページアドレス

インスタグラム(pit.kodomoclub)

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R3・12

会員数

40人

メンバー構成

子ども

活動目的

こども達にたくさんの経験が出来る場をつくる。

障がい児を含めたこども達の地域の中の居場所を作りたい。

活動内容

いろいろなジャンルの教室を実施。

(工作、アート教室、料理、リトミック、撮影会、手芸、ヨガ等)

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

フライヤー

主な活動日時

週末

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

会員

会員制の有無

入会金  

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

活動の内容によって都度お金をいただいています。

活動内容に興味を持たれた方は、お気軽にお問合せください。

令和4年1月4日現在

0144 ふぁみぱる Famipal

団体名

ふぁみぱる Famipal

代表者

及川 純子

所在地

非公開

連絡先

連絡者

及川 純子

電話

非公開

FAX

メールアドレス

oijun0124@gmail.com

ホームページアドレス

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R2・4

会員数

5人

メンバー構成

助産師・ハンドメイド講師・フォトグラファー他

活動目的

子育て中のママやお子様のリフレッシュと育児相談を受ける。

工作や体操をして体をうごかしたり、コミュニケーションを図りながら育児うつや産後ノイローゼなどを無くしていきたい。

活動内容

先生を招いて講義、ワークショップ、ベビーマッサージ

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

平日 不定期

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

にじいろうらら助産院

会員

会員制の有無

入会金  

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

コミュニケーションがとりにくい今だからこそ人と人とのつながりを大切にしたいと思っています

令和3年12月28日現在

0142 ふれあいサークル TSUNAGU

団体名

ふれあいサークル TSUNAGU

代表者

畠中 崇

所在地

非公開

連絡先

連絡者

畠中 崇

電話

非公開

FAX

メールアドレス

tsunagu.ryugasaki@gmail.com

ホームページアドレス

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

まちづくりの推進を図る活動

設立年月日

H3・9

会員数

7人

メンバー構成

会社員・主婦

活動目的

子どもと親が一緒にモノづくりをする中で、キズナを深める。地域の関係を深める手助けをする。

活動内容

DIYや工作、レクリエーションを子持ちの家族向けに開催する

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

不定期開催

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ崎市市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金  

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

体験活動を行っていますので、興味を持たれた方はご連絡ください

令和3年10月2日現在

0141 たつのこプレーパーク 遊んじゃ王

団体名

たつのこプレーパーク 遊んじゃ王

代表者

寺崎 真

所在地

(非公開)

連絡先

連絡者

寺崎 真

電話

(非公開)

FAX

なし

メールアドレス

(非公開)

ホームページアドレス

なし

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H31・4

会員数

5人

メンバー構成

社会人

活動目的

「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにのびのびと遊べる場の提供、地域・異年齢の子ともたちや信頼できる大人との交流を通して子どもの健全な成長に寄与すること、また地域住民の参加により、新たなコミュニティ作りに寄与することを目的としています

活動内容

プレーパークの開催

刊行物

主な活動日時

不定期(月1回程度)

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ丘公園

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和3年6月20日現在

0095 松葉小サポータークラブ

団体名

松葉小サポータークラブ

代表者

所 洋子

所在地

非公開

連絡先

連絡者

西村 喬

電話

非公開

FAX

メールアドレス

ryugasaki.matsuba.school.supp@gmail.com

ホームページアドレス

https://sites.google.com/site/songyexiaosapotakurabu/

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H27・4

会員数

23人

メンバー構成

松葉小学校スクールサポーター登録者

活動目的

松葉小学校スクールサポーター制度と連携し、魅力ある学校づくりの推進に協力すること

活動内容

松葉小学校が実施するスクールサポートに積極的に参加する
松葉小学校スクールサポーター活動の為の環境整備を行う

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

松葉小学校が実施するスクールサポート時に活動する

活動地域

松葉小学校区

主な活動場所

松葉小学校

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

入会条件:松葉小学校のスクールサポーターに登録済みで、本会の趣旨に賛同頂ける方

平成28年 5月25日現在

0079 まいりゅう小中学生科学クラブ

団体名

まいりゅう小中学生科学クラブ

代表者

近藤 典明

所在地

〒301-0005 龍ケ崎市川原代町1123-5

連絡先

連絡者

近藤 典明

電話

0297-60-2223

FAX

0297-60-2223

メールアドレス

kondoh28@mth.biglobe.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動(小中学生理科、科学の学習支援)

その他の活動分野

発明工夫マインドの醸成

設立年月日

H26・3

会員数

8人

メンバー構成

元教師、龍ケ崎発明教室メンバー、環境アドバイザー他

活動目的

理科、科学好きの小中学生のレベルアップ支援

活動内容

・物理現象に関する各種実験
・自然観察、物理現象等の観察活動
・アイデア工作、電子工作等創作活動

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

定例活動第3土曜午前

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

龍ケ崎市市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

2,000円

入会条件

月会費

PRなど

平成26年10月30日現在

0070 ぴんぽんぱん

団体名

ぴんぽんぱん

代表者

菅谷 弥生

所在地

非公開

連絡先

連絡者

菅谷 弥生

電話

090-3096-1301

FAX

0297-64-2501

メールアドレス

ppp_aus@yahoo.co.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動(幼児リトミック)

その他の活動分野

設立年月日

H19・5

会員数

20人

メンバー構成

就園前の子どもとその保護者

活動目的

・就園前の子供とその保護者の交流
・大きな集団(幼稚園)に入る前のワンステップとして子育ての手伝いや相談

活動内容

・リトミック・読み聞かせ・季節の製作(折り紙)・楽器遊び

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎週木曜日10時半~11時半

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ崎市市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金  

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成28年11月11日現在

0058 NPO法人 こ・こ・ろ

団体名

NPO法人 こ・こ・ろ

代表者

志賀 恵子

所在地

〒 301-0044 龍ケ崎市小柴2-1-3 11-501

連絡先

連絡者

橋本キン子

電話

0297-65-7055

FAX

0297-65-7055

メール・アドレス

post.hashi@nifty.com

ホームページ・アドレス

なし

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動(子ども・若者の健全育成)

その他の活動分野

設立年月日

H22・11

会員数

19人

メンバー構成

カウンセラー、 心理 相談員等

活動目的

子ども・若者の不登校、引きこもりの就労に対して支援し健全な育成を図る。

活動内容

・ 悩みを抱えた当事者、家族に対しての個別相談
・ 悩みを抱えた当事者、家族に対しての家族の集い
・ 啓発活動として各種講習会・カウンセリング講座、居場所の提供

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

なし

主な活動日時

毎月第三火曜日 13:30~16:00

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

2.000円

入会条件

月会費

PRなど

 一人で悩まずに気軽にご相談ください。

平成26年9月6日現在

0032 NPO法人テディ・ベア

団体名

NPO法人 テディ・ベア

代表者

飯嶋 一江

所在地

(非公開)

連絡先

連絡者

飯嶋 一江

電話番号

090-6515-3793

FAX

(非公開)

メールアドレス

(非公開)

ホームページアドレス

https://npoteddybear.wixsite.com/mysite

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

・保健,医療又は福祉の増進を図る活動
・地域安全活動
・社会教育の推進を図る活動
・男女共同参画社会の形成の促進を図る活動

設立年月日

H21・1

会員数

100人

メンバー構成

保育士・幼稚園教諭・教師を含むサポーターと利用会員

活動目的

子育てを手伝って欲しい方(利用会員)と手助けしたい方(サポーター)を結び、育児に頑張る人をサポートし、相互援助活動を通して、子どもを生み育てやすい環境づくりを目指します。

活動内容

1.0才から小学校6年生くらいまでのお子様の預かり、 病児病後児保育、習い事の送迎サポートなど、仕事と育児の両立支援を致します。

2.受託事業(さんさん館ファミリーサポートセンター運営及びリフレッシュ保育業務とたつのこ山公園内子どもの広場土・日運営)

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

有・年1回以上発行

主な活動日時

いつでも常時

活動地域

龍ケ崎市及び近隣

主な活動場所

主にサポーター宅・希望により利用者宅・さんさん館ファミリーサポートセンター・リフレッシュ保育室

会員

会員制の有無

入会金

会員募集無

年会費

1,000円

入会条件

月会費

PRなど

お子さん好きな優しいサポーターと事前に打ち合わせをしっかり行い、きめの細かい保育を低料金で受けられますので、安心してお預けください

平成26年 6月23日現在

0023 スマートライフ倶楽部

団体名

スマートライフ倶楽部

代表者

松田 百合子

所在地

〒301-0033  龍ケ崎市佐貫町4-4-9プリンスマンション102

連絡先

連絡者

松田 百合子

電話

090-8318-4998

FAX

0297-65-8864

メールアドレス

liliymibyou@gmail.com

ホームページアドレス

主な活動分野

保健,医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

・社会教育の推進を図る活動
・環境の保全を図る活動
・男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
・子どもの健全育成を図る活動

設立年月日

H17・12

会員数

20人

メンバー構成

環境や健康に関心のある方

活動目的

環境や健康に配慮した暮らし方の実践、情報交換と提案。

活動内容

環境や健康に配慮した暮らし方の情報交換会、講習会開催や講師派遣を行い、環境、健康に配慮した暮らし方を実践する人を増やしていく              (手作りせっけん、マ玄米菜食の料理、アロマ、ハーブ、味噌作り)交流会

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

不定期

活動地域

主に龍ケ崎

主な活動場所

馴柴コミュニティセンター

会員

会員制の有無

入会金

入会条件

年会費

会員募集有無

月会費

PRなど

健康・環境に配慮した暮らし方を出来る事から少しずつ楽しく実践していきましょう。

平成26年 9月17日現在

0022 日本ボーイスカウト龍ケ崎第一団

団体名

日本ボーイスカウト龍ケ崎第一団

代表者

若生 悦男

所在地

〒301-0813  龍ケ崎市新町4096

連絡先

連絡者

若生 悦男

電話

0297-62-1323

FAX

0297-62-1323

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動(野外活動、ハイキング、キャンプ)

その他の活動分野

設立年月日

S39・4

会員数

85人

メンバー構成

指導者・保護者・スカウト

活動目的

「ちかい」「おきて」の実践を通して日々の善行運動を推進し、社会に貢献できる立派な青少年の育成

活動内容

野外活動を通じて、キャンプやハイキング野外料理等を行い、隊集会隊募金を通して、班制度ゲームでスキルを高める

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

年2回の新聞発行

活動日時

第2日曜日 定例隊集会、月末土曜日 団会議

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

ふるさとふれあい公園、龍ケ崎一団野営場

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

10,000円

入会条件

月会費

PRなど

年3~4回募集をします。

平成26年 9月 6日現在

0008 龍ケ崎市更生保護女性会

団体名

龍ケ崎市更生保護女性会

代表者

所 洋子

所在地

(非公開)

連絡先

連絡者

(非公開)

電話

(非公開)

FAX

(非公開)

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

ほっとけない運動とミニ集会

保護施設、矯正施設への支援活動

設立年月日

S29

会員数

34人

メンバー構成

主婦

活動目的

明るい社会づくりをめざすボランティア団体です。「ほっとけない」と強い気持ちをもちながら活動を行っています。

更生保護女性会のPR

活動内容

少年矯正施設での数多くの行事に参加をし、保護司やボランティア連絡協議会の事業、青少年の健全育成キャンペーン活動にも参加。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

毎月第2月曜日:役員会 その他随時定例会

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ崎市地域福祉会館

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

3,000円

入会条件

月会費

PRなど

あたたかな人間愛をもって明るい社会づくりのために行動していただける方

平成26年 6月10日現在

0005 NPO法人 NGO未来の子どもネットワーク

団体名

NPO法人 NGO未来の子どもネットワーク

代表者

岡邊 広子

所在地

〒301-0847 龍ケ崎市城ノ内 3-2-2

連絡先

連絡者

岡邊 広子

電話

0297-62-8932

FAX

0297-62-8932

メールアドレス

miranetto2000@yahoo.co.jp

ホームページアドレス

http://miranettohp.butanishinju.com/

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

・ 保健,医療又は福祉の増進を図る活動
・ 学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動
・ 人権擁護又は平和の推進を図る活動
・ 国際協力の活動

設立年月日

H12・9

会員数

30人

メンバー構成

男女ともに40代が主流メンバー

活動目的

様々な環境で育つあらゆる子供たちの意見が社会に届くよう「子どもの権利条約」などの子どもの人権を守り、みんな皆ちがってていい!と子どもたちが安心安全に生きていける社会を目的に、子どもたちへの支援、おとなたちへの啓発活動をする

活動内容

・毎週金曜日14時~子どもの居場所として子ども電話相談を2004年から開設している、不登校・ひきこもりなど者気的に理解されにくい子どもたちとその家族へのメンタルケア
・生活が困難な子どもたちへの支援物資提供(カンボジア等)
・「電話の中の子どもたち」についての講演活動

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

年1回発行

主な活動日時

随時活動していますが、事務局スタッフ在日中は毎金曜日午後2時~午後10時

活動地域

日本・カンボジア

主な活動場所

事務局

会員

会員制の有無

入会金
無入会条件

年会費

3,000円

会員募集有無

月会費

PRなど

平成26年9月5日現在