0162 NPO法人 高齢者IT支援の会 

団体名

NPO法人 高齢者IT支援の会

代表者

大庭 清

所在地

非公開

連絡先

連絡者

上野 満恵

電話番号

非公開

FAX

非公開

メールアドレス

非公開

ホームページアドレス

主な活動分野

情報化社会の発展を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R3.6

会員数

10人

メンバー構成

会社員、リタイアした人、主婦

活動目的

世の中のデジタル化に取り残されがちな高齢者へのIT支援(サポート)を目指す

教室の開催による参加者同士の交流と居場所づくり

活動内容

主に高齢者を対象としたスマホ教室の開催

参加者それぞれのスマホのわからないこと、聞きたいこと、知りたいこと、やりたいことに応じる。

時には講師からの座学も有り。

刊行物

主な活動日時

毎週土曜 13時半~15時半

活動地域

龍ケ崎市内、取手市内

主な活動場所

市民活動センター、取手市阿部宅

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

1回1時間500円

PRなど

参加者は会のLINEグループに入ることができ、教室開催の有無やデジタル関連の情報などを共有するとこができる

令和5年4月8日現在

0161 体道研鑽会 

団体名

体道研鑽会

代表者

片桐 紘一

所在地

非公開

連絡先

連絡者

片桐 紘一

電話番号

0297-66-0462

FAX

0297-66-0462

メールアドレス

Katagiri4240@gmail.com

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術またはスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R4.4

会員数

11人

メンバー構成

18歳から82歳

活動目的

古武道の稽古・継承・普及

活動内容

武道を通して、世代間の交流と親睦を目指す

刊行物

主な活動日時

月2回程度、土日祝日に稽古を2時間程度又は年に2回ほど合宿を行っている

活動地域

龍ケ崎市、取手市、牛久市

主な活動場所

藤代

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

月2回を原則、500円/1回

PRなど

令和5年3月29日現在

0160 ケーナ同好会 

団体名

ケーナ同好会

代表者

大野 成貴

所在地

〒301-0002 龍ケ崎市中根台3-3-6

連絡先

連絡者

大野 成貴

電話番号

090-7872-6879

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R5.3

会員数

1人

メンバー構成

活動目的

南米楽器ケーナを拭いて楽しむ

活動内容

週1回練習、イベントに参加

刊行物

主な活動日時

活動地域

龍ケ崎他

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和5年3月15日現在

0159 龍ケ崎盛り上げ隊 

団体名

龍ケ崎盛り上げ隊

代表者

田中 加代

所在地

非公開

連絡先

連絡者

非公開

電話番号

非公開

FAX

メールアドレス

k.ryugasaki@gmail.com

ホームページアドレス

https://ryugasaki-ib.wixsite.com/-site-1

主な活動分野

まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R4.・7

会員数

7人

メンバー構成

市内在住者、大学生・主婦・NPO代表

活動目的

龍ケ崎市中心市街地を拠点に地域活性化

イベントサポート、中心市街地での施設利用促進など

活動内容

竹灯籠イベントサポートや中心市街地での市民の皆さんの活動支援など

刊行物

主な活動日時

月一回の定例会開催、lineグループでの打ち合わせ

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

米町、新町イベント館など

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

毎月一回定例ミーティング開催しております。ご興味おありの方がおられましたら見学にお越しください。

令和5年3月7日現在

0158 オカリーナ風河 

団体名

オカリーナ風河

代表者

川村 圭子

所在地

非公開

連絡先

連絡者

非公開

電話番号

非公開

FAX

非公開

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

社会教育の推進を図る活動

設立年月日

R1・4

会員数

10人

メンバー構成

主婦

活動目的

オカリーナ音楽を愛する者が年齢・性別・職業にとらわれず相互の親睦を図り、地域社会との融和を高め、音楽の輪を広めることを目的とする

活動内容

講師の指導、助言を受けて、

1.定期的に練習会を行う

2.演奏会を開催し、地域社会の皆さんとオカリーナ音楽を楽しみ、つながりを強める

刊行物

主な活動日時

(毎月一回講師との練習)13時~17時

活動地域

龍ケ崎・牛久近辺

主な活動場所

市民活動センター・市内コミセン

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

1.750円/3か月

PRなど

令和5年2月14日現在

0157 on the MUSIC 

団体名

on the MUSIC

代表者

畠山 美智子

所在地

非公開

連絡先

連絡者

畠山 美智子

電話番号

080-3280-8823

FAX

メールアドレス

michikogift@yahoo.co.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R5・1

会員数

2人

メンバー構成

学生

活動目的

音楽を通して、地域の文化芸術の振興を図る

活動内容

・アンサンブル発表

・学生を中心に楽器講習会

・部活動以外でも楽器演奏ができる活動

刊行物

主な活動日時

第二・四土曜 13~15時

活動地域

県南

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

1,000円

PRなど

未経験者の方、ブランクのある方、学生の方、どなたでも気軽にご参加ください

令和5年1月22日現在

0156 まちなか再生を考える会 

団体名

まちなか再生を考える会

代表者

久保田 房子

所在地

〒301-0012 龍ケ崎市上町4108

連絡先

連絡者

久保田 房子

電話番号

0297-62-0672

FAX

0297-62-0690

メールアドレス

fkubota3232@ybb.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

環境の保全を図る活動

設立年月日

R4・7

会員数

12人

メンバー構成

市民・商工会・市会議員・大学教授他

活動目的

まちなかの歴史的環境を生かしたまちづくり

活動内容

まちなかの歴史的な建物の保存を活動

刊行物

主な活動日時

定例会月1回(月末)土曜日 19時~21時

活動地域

中心市街地

主な活動場所

中心市街地他

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

2000円

入会条件

月会費

PRなど

令和 5年1月15日現在

0155 龍ケ崎市民環境会議 生活環境部会

団体名

龍ケ崎市民環境会議 生活環境部会

代表者

秋元 祥宏

所在地

(非公開)

連絡先

連絡者

秋元 祥宏

電話番号

090-1793-5803

FAX

メールアドレス

akimoto.yoshihiro@jcom.home.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

環境の保全を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

ℍ14.9

会員数

4

メンバー構成

市民環境会議会員

活動目的

日常生活の視点から環境活動に取り組んでいます

活動内容

ごみの減量、資源物の促進、省エネ、地球温暖化防止、子どもたちや大人対象の工場見学

刊行物

主な活動日時

月1回定例会実施

活動地域

市内、県南、近県

主な活動場所

龍ケ崎市役所

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

高齢化やコロナ禍の影響により会員がかなり減少しました。

活動内容に関心のある方の新規会員を募集します。

令和4年12月22日現在

0154 なないろキャップ

団体名

なないろキャップ

代表者

植田 章子

所在地

非公開

連絡先

連絡者
電話番号

非公開

FAX

メールアドレス

nanairocap@gmail.com

ホームページアドレス

主な活動分野

国際協力の活動

その他の活動分野

・保健,医療又は福祉の増進を図る活動

・環境の保全を図る活動

設立年月日

R4・10

会員数

2人

メンバー構成

個人事業主・市議会議員

活動目的

市民にエコキャップ運動を周知し、たくさんのキャップを集めて発展途上国の子どもにワクチンを届ける

活動内容

公共施設や企業などにキャップ回収箱の設置を呼び掛ける。

イベントなどでキャップ回収を呼び掛ける。

刊行物

主な活動日時

不定期 月2回

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和4年10月5日現在

9999 

団体名

代表者

所在地

連絡先

連絡者

電話番号

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

その他の活動分野

設立年月日

会員数

メンバー構成

活動目的

活動内容

刊行物

主な活動日時

活動地域

主な活動場所

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和  年 月 日現在

0153 道徳信息拳・操同好会

団体名

道徳信息拳・操同好会(どうとくしんそくけんそう どうこうかい)

代表者

片山 博子

所在地

〒301-0012 龍ケ崎市上町2911

連絡先

連絡者

片山 博子

電話

0297-84-1732

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

S64・10

会員数

40人

メンバー構成

主婦など

活動目的

健康促進

活動内容

老子道徳経を基に心身の健康・親睦

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

第1~4火曜 10時~12時、13時~16時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

コミュニティセンター

会員

会員制の有無
 有
入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和4年8月31日現在

0152 鼓打魂

団体名

鼓打魂(こだま)

代表者

齋藤

所在地

非公開

連絡先

連絡者

齋藤

電話

非公開

FAX

メールアドレス

wa.taiko.kodama@gmail.com

ホームページアドレス

https://mindraco.com/taikokodama/

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R1・7

会員数

8人

メンバー構成

社会人、主婦、小学生、高校生

活動目的

和太鼓で龍ケ崎市を盛り上げる

活動内容

和太鼓の練習と龍ケ崎市内や市外での演奏活動

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

金、または土曜日の夜

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

西コミュニティーセンター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和4年6月9日現在

0151 Franco・Draco

団体名

Franco・Draco(ふらんこどらこ)

代表者

非公開

所在地

非公開

連絡先

連絡者

非公開

電話

非公開

FAX

メールアドレス

非公開

ホームページアドレス

主な活動分野

観光の振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R4・5

会員数

3人

メンバー構成

社会人

活動目的

「フランス語を話す方が訪れる街、龍ケ崎市」をテーマにフランス語を話す方とコミュニケーションをはかり龍ケ崎市を紹介する

活動内容

毎週フランス語を話す方と日本語のレッスンと、龍ケ崎市の紹介をオンラインで行う。

今後は龍ケ崎市内を回る活動もしたい。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

週末の夕方

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

現在オンライン活動

会員

会員制の有無

入会金  

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和4年6月9日現在

0150 さっちゃんバンド

団体名

さっちゃんバンド

代表者

仲村 幸子

所在地

非公開

連絡先

連絡者

仲村 幸子

電話

非公開

FAX

非公開

メールアドレス

非公開

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R1・01

会員数

6人

メンバー構成

ボーカル・キーボード・ギター・鉄きん・ベース

活動目的

人生を楽しむため

活動内容

バンド練習・ライブ

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

月1回日曜日

活動地域

市内

主な活動場所

市内

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和4年4月17日現在

0148 竜ヶ崎 子どもミュージカル 父母会

団体名

竜ヶ崎 子どもミュージカル 父母会

代表者

非公開

所在地

非公開

連絡先

連絡者

尾形

電話

090-3213-3786

FAX

メールアドレス

ryugasakimusical@gmail.com

ホームページアドレス

https://ryugasakikm.wixsite.com/ryugasakikm

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

ℍ16・10

会員数

38人

メンバー構成

小~高校生の劇団員とその父母

活動目的

ミュージカルを通じた子どもたちの情操教育と、地域の文化活動の発展

活動内容

父母会を中心に、1年に1回の定期公演を開催するため、週に一回のミュージカルのレッスンのセッティング(会場、講師の準備)

広報活動などを行う

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎週火曜 18時~20時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ崎コミュニティセンター、馴柴コミュニティセンター

会員

会員制の有無

入会金  

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

500円

PRなど

令和4年3月15日現在

0147 全日本年金者組合竜ヶ崎支部

団体名

全日本年金者組合竜ヶ崎支部

代表者

富山 勝

所在地

非公開

連絡先

連絡者

富山 勝

電話番号

非公開

FAX

非公開

メールアドレス

mt9021@guitar.ocn.jp

ホームページ・アドレス

主な活動分野

保健,医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H12・4

会員数

53人

メンバー構成

年金者の集まり

活動目的

年金者相互の楽しみ、学びの集いの実施

活動内容

学習会、レクリエーション、各種集会

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

有「支部通信」

主な活動日時

常時

活動地域

市内

主な活動場所

各コミュニティセンター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費
入会条件

月会費

PRなど

会費は各人所得による

令和4年 3月8日現在

0146 MiKA SUP CLUB

団体名

MiKA SUP CLUB(みか さっぷ くらぶ)

代表者

井堀 実香

所在地

非公開

連絡先

連絡者

井堀 実香

電話

非公開

FAX

メールアドレス

mika@negy.me

ホームページアドレス

作成中

主な活動分野

観光の振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R4・3

会員数

5人

メンバー構成

活動目的

牛久沼でのスポーツ推進

牛久沼の湖面清掃活動

牛久沼の観光

活動内容

龍ケ崎市内の地域資源を活用した地域の活性化(牛久沼PR)

カヤック、スタンドアップパドルボード(にようる市民の健康維持サポート

牛久沼を通した市民間のコミュニティーづくり

牛久沼の環境保全、牛久沼水面利用のルール&マナーの制定

知的障害者、引きこもり、生活困窮家庭など青少年へのスポーツ体験学習

龍ケ崎市駅から手ぶらでサップ体験

オリンピック・パラリンピック選手の育成・龍ケ崎市から世界選手権出場

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

平日、土日祝日(定休日金曜)

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

牛久沼

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和4年1月12日現在

0145 Pit!こどもクラブ

団体名

Pit!こどもクラブ

代表者

非公開

所在地

非公開

連絡先

連絡者

非公開

電話

非公開

FAX

メールアドレス

pit.kodomoclub@gmail.com

ホームページアドレス

インスタグラム(pit.kodomoclub)

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R3・12

会員数

40人

メンバー構成

子ども

活動目的

こども達にたくさんの経験が出来る場をつくる。

障がい児を含めたこども達の地域の中の居場所を作りたい。

活動内容

いろいろなジャンルの教室を実施。

(工作、アート教室、料理、リトミック、撮影会、手芸、ヨガ等)

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

フライヤー

主な活動日時

週末

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

会員

会員制の有無

入会金  

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

活動の内容によって都度お金をいただいています。

活動内容に興味を持たれた方は、お気軽にお問合せください。

令和4年1月4日現在

0144 ふぁみぱる Famipal

団体名

ふぁみぱる Famipal

代表者

及川 純子

所在地

非公開

連絡先

連絡者

及川 純子

電話

非公開

FAX

メールアドレス

oijun0124@gmail.com

ホームページアドレス

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R2・4

会員数

5人

メンバー構成

助産師・ハンドメイド講師・フォトグラファー他

活動目的

子育て中のママやお子様のリフレッシュと育児相談を受ける。

工作や体操をして体をうごかしたり、コミュニケーションを図りながら育児うつや産後ノイローゼなどを無くしていきたい。

活動内容

先生を招いて講義、ワークショップ、ベビーマッサージ

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

平日 不定期

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

にじいろうらら助産院

会員

会員制の有無

入会金  

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

コミュニケーションがとりにくい今だからこそ人と人とのつながりを大切にしたいと思っています

令和3年12月28日現在

0143 縮小都市研究会

団体名

縮小都市研究会

代表者

川崎 幸生

所在地

〒301-0034 龍ケ崎市小通幸谷町330-3

連絡先

連絡者

田沼 信之

電話

080-1267-6860

FAX

メールアドレス

fbtsc526@ybb.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡助言又は援助の活動

設立年月日

R3・4

会員数

4人

メンバー構成

市民

活動目的

龍ケ崎市の「未来」を仮想し、課題を整理する。

活動内容

龍ケ崎市の少子高齢化がもたらす、縮小都市化についてのまちの課題について議論し共有する

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

毎月 日程は不定期

活動地域

龍ケ崎

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和4年6月4日現在

0142 ふれあいサークル TSUNAGU

団体名

ふれあいサークル TSUNAGU

代表者

畠中 崇

所在地

非公開

連絡先

連絡者

畠中 崇

電話

非公開

FAX

メールアドレス

tsunagu.ryugasaki@gmail.com

ホームページアドレス

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

まちづくりの推進を図る活動

設立年月日

H3・9

会員数

7人

メンバー構成

会社員・主婦

活動目的

子どもと親が一緒にモノづくりをする中で、キズナを深める。地域の関係を深める手助けをする。

活動内容

DIYや工作、レクリエーションを子持ちの家族向けに開催する

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

不定期開催

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ崎市市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金  

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

体験活動を行っていますので、興味を持たれた方はご連絡ください

令和3年10月2日現在

0141 たつのこプレーパーク 遊んじゃ王

団体名

たつのこプレーパーク 遊んじゃ王

代表者

寺崎 真

所在地

(非公開)

連絡先

連絡者

寺崎 真

電話

(非公開)

FAX

なし

メールアドレス

(非公開)

ホームページアドレス

なし

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H31・4

会員数

5人

メンバー構成

社会人

活動目的

「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにのびのびと遊べる場の提供、地域・異年齢の子ともたちや信頼できる大人との交流を通して子どもの健全な成長に寄与すること、また地域住民の参加により、新たなコミュニティ作りに寄与することを目的としています

活動内容

プレーパークの開催

刊行物

主な活動日時

不定期(月1回程度)

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ丘公園

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和3年6月20日現在

0140 砧 会

団体名

砧会(きぬたかい)

代表者

宮原 征男

所在地

〒301-0003 龍ケ崎市平台2-14-4

連絡先

連絡者

相澤 宏一

電話

0297-66-7360

FAX

0297-66-7360

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R3・4

会員数

6人

メンバー構成

活動目的

謡曲通じコミュニケーションを図り健康増進に努める

活動内容

謡曲の稽古と、歴史を学ぶ

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

第2,4日曜

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

300円

PRなど

令和3年4月27日現在

0139 つるし飾りサークル

団体名

つるし飾りサークル

代表者

大森 ルリ子

所在地

〒301-0841 龍ケ崎市白羽1-11-10

連絡先

連絡者

大森 ルリ子

電話

0297-84-1732

FAX

0297-84-1732

メールアドレス

pattiwaku-kiruto-ruri@softbank.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

国際協力の活動

設立年月日

R3・4

会員数

10人

メンバー構成

針を使える人なら誰でも

活動目的

いろいろな物を作り、話したり教えあったり楽しむ

活動内容

つるし飾りを作って楽しんでもらう

仲間を作る

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

第2・4水曜 10時~12時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無
 有
入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

1,600円

PRなど

毎回ではなくても都合の良い日だけでもいいです

令和3年4月8日現在

0138 龍ケ崎ジョイントカメラ

団体名

龍ケ崎ジョイントカメラ

代表者

石引 まさのり

所在地

〒301-0047 龍ケ崎市南中島町684-3

連絡先

連絡者

石引 まさのり

電話

090-3319-9047

FAX

メールアドレス

syouzou.cafe@gmail.com

ホームページアドレス

主な活動分野

まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

設立年月日

R3・4

会員数

3人

メンバー構成

一般市民

活動目的

写真を通して人の交流、町の魅力発見をし内外に発信する

活動内容

市内の店舗、人を取材し、写真展やフォトブックの作成、SNSで発信

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

未定

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

肖像カフェ森の写真館

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和3年4月8日現在

0137 龍ケ崎シニアアンサンブル

団体名

龍ケ崎シニアアンサンブル

代表者

谷岡 憲隆

所在地

〒301-0847 龍ケ崎市佐貫3-23-22

連絡先

連絡者

谷岡 憲隆

電話

090-1113-0188

FAX

メールアドレス

ntanioka1113@cap.ocn.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R3・5

会員数

10人

メンバー構成

バイオリン、ピアノ、フルート、クラリネット

活動目的

1,生涯学習として音楽能力を高める活動を行う

2,音楽合奏を通じて、会員相互交流と親睦を深める

3,会員は積極的に社会奉仕活動を行う

活動内容

1,管弦楽アンサンブルの演奏を通じて音楽の質的向上と人的交流を行う

2,施設などを訪問し、出張演奏などボランティア活動を行う

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

原則として第1・3火曜日午後1時~4時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

1.000円

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

1.500円

PRなど

令和3年3月16日現在

0135 龍ケ崎柳栄会日本舞踊親子教室

団体名

龍ケ崎柳栄会日本舞踊親子教室

代表者

湯浅 千恵

所在地

非公開

連絡先

連絡者

湯浅 千恵

電話

0297-65-1856

FAX

0297-65-1856

メールアドレス

ryuueikai.nichibu@gmail.com

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

R2・4

会員数

20人

メンバー構成

花柳流師範、社会人、大学生、高校生~2才児

活動目的

日本舞踊の高揚と発展を図り、地域社会の文化向上に寄与するとともに会員相互の親睦を図る

活動内容

2才~高校生の子ども、大学生、社会人の会員が、花柳流師範から指導を受けています。
年3回、竜ヶ崎市の会館、コミセンで発表をしています。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月第一、第三日曜日 午前9時~午後1時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

馴柴コミセン他

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

1.000円(二年目から)

入会条件

月会費

PRなど

令和2年10月8日現在

0134 結の会

団体名

結の会

代表者

非公開

所在地

非公開

連絡先

連絡者

非公開

電話

非公開

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動(総合型地域スポーツクラブ)

その他の活動分野

設立年月日

R2・9

会員数

6人

メンバー構成

主婦、男性

活動目的

オカリナの演奏を通して、地域の皆さんとの交流が出来ればうれしいと思います

活動内容

オカリナの演奏

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

毎月第2木曜日9時~12時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和2年9月 11日現在

0133 ホリスティックアロマケア研究会

団体名

ホリスティックアロマケア研究会

代表者

大井川裕代

所在地

非公開

連絡先

連絡者

大井川裕代

電話

0297-66-1151

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

https://moritoaromatoyagi.hatenablog.com/

主な活動分野

環境の保全を図る活動

その他の活動分野

・環境と健康づくりについてアロマケアで実践開発
・プロボノ活動は経験知をいかす社会活動する人の育成

設立年月日

H30・5

会員数

6人

メンバー構成

活動目的

・アロマを通して健康づくり環境づくりをする
・地域に入り地域のQOLをあげる

活動内容

2年前から竹林の整備や管理を通して竹の持つ資源力と生活に役立つ可能性を形にしていく活動を展開中

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

金・土・日中心

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

佐貫・川原代・別所等

会員

会員制の有無

入会金

3000円

会員募集有無

年会費

3000円

入会条件

月会費

1000円

PRなど

平成2年9月9日現在

0132 NPO法人龍ケ崎ゲヴァントハウス

団体名

NPO法人龍ケ崎ゲヴァントハウス

代表者

羽村 雅俊

所在地

非公開

連絡先

連絡者

羽村 雅俊

電話

非公開

FAX

非公開

メールアドレス

ホームページアドレス

http://gewandhaus.sakura.ne.jp/

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

当会保存のクラシック放送ライブ音源によるCDコンサート

不定期に音楽紹介著名人による講演会・CDコンサート

設立年月日

H25・5

会員数

18人

メンバー構成

クラシック音楽・オーディオ愛好家

活動目的

クラシック音楽・オーディオ等々の趣味を通じ、会員相互の理解を深め無料でオリジナルCDコンサートなどを開催し、一般の皆さまにも、クラシック音楽芸術のすばらしさを体験していただくこと

活動内容

一般の皆様に当会のオリジナルCDコンサートを通じクラシック音楽魅力を味わっていただく

当会保存の放送ライブ音源のインデックス作成及びデジタル化

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

無(CDコンサート当日に解説資料を配布)

主な活動日時

第一土曜日 午後2時から

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和2年 8月4日現在

0131 比較住宅都市研究会

団体名

比較住宅都市研究会

代表者

海老塚 良吉

所在地

非公開

連絡先

連絡者
電話

非公開

FAX

非公開

メールアドレス

ryou.ebizuka@nifty.com

ホームページアドレス

http://home.g08.itscom.net/ebizuka/

主な活動分野

まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

学術,文化,芸術またはスポーツの振興を図る活動

設立年月日

S59・1

会員数

30人(龍ケ崎地区)

メンバー構成

これまでの研究会参加者

活動目的

海外との比較で日本の住宅・都市の状況を把握して、今後の取り組みを考える。

活動内容

毎月2~3回、主に渋谷の会場にて、日本国内、先進国、開発途上国について研究会を開催しています。

地方都市の問題についても何度も議論してきましたが、数年前から龍ケ崎市の問題を取り上げるようになり、昨年夏からは、龍ケ崎市内で何度か、中心市街地の活性化などをテーマに研究会を開催しています。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

渋谷で開催する場合は、平日の18時半から2時間のことが多く、龍ケ崎市で開催する場合は、土日の午後1時半から開催しています。

活動地域

東京、龍ケ崎

主な活動場所

渋谷

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

ホームページに案内が掲載されていますので、お気軽に参加申し込みください。

令和2年7月24日現在

0130 龍ケ崎石拾い隊

団体名

龍ケ崎石拾い隊

代表者

佐藤 美季

所在地

非公開

連絡先

連絡者

佐藤 美季

電話

090-3690-2653

FAX

非公開

メールアドレス

curomu00@yahoo.co.jp

ホームページアドレス

https://ameblo.jp/misue513/

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

龍ケ崎および茨城の石を拾い、調べる。磨いてみたり、アクセサリー等に出来るかに挑戦する。

設立年月日

H30・3

会員数

15人

メンバー構成

主婦・小学生

活動目的

①茨城にはどんな石があるのか、めずらしい石とは何かを調べたり、、小学生たちの自由研究につながるような活動を目指しています

②磨いてみたり、アクセサリーなど作ってみること

活動内容

①野外へ採取しに行く(山、川、海、石の多い場所)

②やすりや研磨できるもので石を磨く。アクセサリーを作ってみる。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

土、日、祝日(不定期)

活動地域

龍ケ崎、茨城県内

主な活動場所

野外、コミセン、その他

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

活動報告をアメブロで更新する時があります。小学生が主に活動しており、保護者はサポートを主にしております。

令和2年 4月9日現在

0129 バードカービング カワセミの会

団体名

バードカービング カワセミの会

代表者

有村 秀成

所在地

〒301-0002 龍ケ崎市中根台1-11-1

連絡先

連絡者

有村 秀成

電話

0297-75-2507

FAX

0297-75-2598

メールアドレス

ホームページアドレス

https://birdcarving.sakura.ne.jp/

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H5・4

会員数

20人

メンバー構成

小学5年生~高齢者

活動目的

バードカービングの制作を通じて、技術の向上を図るほか、会員間の親睦を図る。

活動内容

講座の開催

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月(1月・8月除く)第1・3土曜日 13時~15時

活動地域

龍ケ崎市及び周辺の市

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

500円

PRなど

令和2年5月15日現在

0128 NPO法人 全国成年後見の会 茨城支部

団体名

NPO法人 全国成年後見の会 茨城支部

代表者

所在地

〒301-0017 龍ケ崎市姫宮119-1

連絡先

連絡者

堀越 誠

電話番号

080-7799-2252

FAX

メールアドレス

npo.npo555@gmail.com

ホームページ・アドレス

https://npo555.org/

主な活動分野

保健,医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

フードバンク 生活支援 生活再建 国外団体支援

設立年月日

H25・4

会員数

10人

メンバー構成

社会人

活動目的

寄付いただいたものを、支援を必要とする国内外の団体に橋渡しをし、生活支援、生活再建を行う。

活動内容

本や食品の寄付(フードバンク、古書回収)を通じ、生活支援、生活再建、国外の支援を行う

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

月曜~金曜 9時~16時

活動地域

全国

主な活動場所

茨城県

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和2年 4月19日現在

0127 龍ケ崎市民環境会議 文化環境部会

団体名

龍ケ崎市民環境会議 文化環境部会

代表者

枡田 道隆

所在地

非公開

連絡先

連絡者

枡田 道隆

電話

0297-66-2073

FAX

非公開

メールアドレス

m-masu@jcom.home.ne.jp

ホームページアドレス

https://ryu-ga-saki.jimdofree.com/

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

環境の保全を図る活動

設立年月日

H16・4

会員数

15人

メンバー構成

男5・女10

活動目的

「文化財を知り皆に知らせる」「文化財保全活動」

活動内容

現在のテーマは市内に残っている道標調査

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

全体会議毎月第2火曜 他に小グループ活動あり

活動地域

市内全域

主な活動場所

会議は市役所内会議室

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

令和2年 4月9日現在

0125 ワンダフル・ワールド

団体名

ワンダフル・ワールド

代表者

渡辺 巌

所在地

〒301-0004  龍ケ崎市馴馬町2466-1

連絡先

連絡者

渡辺 巌

電話

090-3223-1504

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動(総合型地域スポーツクラブ)

その他の活動分野

まちづくりの推進を図る活動(地域活性化への参加)

設立年月日

H26・10

会員数

6人

メンバー構成

社会人

活動目的

①音楽協会(龍ケ崎市)主催によるイベント参加

②音楽を通して各自治体への協力・参加

③各コミュニティーセンター行事の参加

活動内容

各団体からの依頼(音楽演奏)による参加

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

毎月第1水曜(午後1時~3時半) 隔月第4火曜(午後2時~4時)

活動地域

龍ケ崎市内・利根町

主な活動場所

市民活動センター・西コミュニティセンター・利根自治公民館

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

音楽演奏を必要とされている団体があれば市内の範囲であれば出張します

令和2年1月 17日現在

0124 オカリナトロンボーン

団体名

オカリナトロンボーン

代表者

染谷 好男

所在地

〒301-0043 龍ケ崎市松葉6-23-1

連絡先

連絡者

浅賀香代子

電話

0297-60-2242

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術ま又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H28・6

会員数

8人

メンバー構成

社会人・主婦・学生

活動目的

オカリナトロンボーンという手軽で安価な楽器を用いて音楽(独奏及び合奏)を楽しむ。

これにより、地域社会及び世代間の交流を図る。

活動内容

種々の音楽(クラシック、フォーク、民謡、演歌、童謡など)を練習し、向上を図る。

要望に応じて近隣地域で発表する。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月1回(原則第1木曜日)13時半~約1時間

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

500円

PRなど

令和1年6月20日現在

0123 龍龍中国語勉強会

団体名

龍龍(ロンロン)中国語勉強会

代表者

馬 延冬(マー イェンドン)

所在地

〒301-0005 龍ケ崎市川原代町1220-3

連絡先

連絡者

馬 延冬

電話

080-3014-3235

FAX

0297-66-2853

メールアドレス

shji@pj8.so-net.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H30・5

会員数

12人

メンバー構成

会社員、主婦

活動目的

中国語の勉強を通してのコミュニケーション・文化交流

活動内容

初級・中級の中国語会話講座

中国・日本文化についての話

中国の伝統文化をテーマとしたパーティ

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎週土曜日 午後10時半から12時半

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無 無
入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

2000円

PRなど

どなたでも楽しく学べる和気あいあいなサークルです

平成31年4月20日現在

0122 千山子会

団体名

千山子会

代表者

鈴木 康憲

所在地

非公開

連絡先

連絡者

電話

080-9180-4014

FAX

メールアドレス

ys1954suzuki04@i.softbank.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術ま又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H30・5

会員数

8人

メンバー構成

活動目的

気学の基本を学ぶことにより、全ての人のすばらしさを知り、個人又は人間関係をよくすることを目的とする

活動内容

守秘義務あり。九気の配列から悩みを解決する手立てを個人又は知人や他人にアドバイスできる術を学ぶ勉強会

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

月1回第3木曜 10:00~12:00

活動地域

龍ケ崎

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無
入会金

1,000円

会員募集有無
年会費

入会条件

月会費

参加時500円

PRなど

この会は、個々の素晴らしい能力等を引き出し、良きアドバイス等が出来る様に気学の基本を学びます。占いで騙された方、相談できず自分で解決の糸口を探したい方、個人や団体、人とのコミュニケーション等、役立てる項目は無限にあります。守秘義務が発生しますので、それらを守れる方であればどなたでもOKです。まずはお電話を。

平成31年 3月 21日現在

0121 雀の会

団体名

雀の会

代表者

伊藤 栄子

所在地

〒301-0002 龍ケ崎市中根台2-13-22

連絡先

連絡者

伊藤 栄子

電話番号

0297-65-7702

FAX

0297-65-7702

メールアドレス

ホームページ・アドレス

主な活動分野

保健,医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

地域安全活動

設立年月日

H29・7

会員数

33人

メンバー構成

麻雀のできる方男女

活動目的

麻雀を通じて交流の輪を広げる
認知症予防

活動内容

賭けない・飲まない・吸わない健康麻雀

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

毎週日曜・火曜 9時~16時半

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

1,000円

入会条件

月会費

PRなど

興味のある方、問い合わせ・見学自由です

平成31年 2月10日現在

0118 龍ケ崎機関車推進協議会

団体名

龍ケ崎機関車推進協議会

代表者

小山 英雄

所在地

〒301-0001 龍ケ崎市久保台4-1-5東2-204

連絡先

連絡者

小山 英雄

電話

0297-66-2698  080-6720-8721

FAX

0297-66-2698

メールアドレス

yama0hide@ezweb.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

26・4

会員数

16人

メンバー構成

デザイナー・エンジニア・会社員・医者・看護師・一般

活動目的

龍ケ崎の各エリアに駅を創り、その間を機関車でつなぎアート活動でまちづくりをします

活動内容

・シャッター街を元気にするため、あらゆるアート活動を行います

・ものづくりの好きな人々が集まり、あらゆるアート活動に取り組みます

・龍ケ崎市のPRをして移住者を増やす活動をします

実績はダンボールSL実物大制作

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

毎月第4日曜 16時~18時定例会

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

駅前コムハウス別館健康館奥RLM工房

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

1,000円

入会条件

月会費

PRなど

機関車、竹灯籠作成

平成30年 11月1日現在

0117 龍ケ崎市B&G USC海洋クラブ

団体名

龍ケ崎市B&G USC海洋クラブ

代表者

海老原 徹

所在地

〒300-1223 取手市桜が丘3-1-1

連絡先

連絡者

海老原 徹

電話

090-2729-5799

FAX

メールアドレス

escsurf527@gmail.com

ホームページアドレス

https://www.instagram.com/ebiharatoru

主な活動分野

観光の振興を図る活動

その他の活動分野

農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動

社会教育の推進を図る活動

設立年月日

H30・5

会員数

15人

メンバー構成

愛好家

活動目的

地元牛久沼でのスポーツ推進、水辺の教育活動

牛久沼の湖面清掃活動

青少年の体験格差の解消

活動内容

ウインドサーフィン、スタンドアップパドルボード(参加費・学生1300円)を中心に青少年の自立心確立、コミュニケーション能力向上のお手伝いが出来ればと思います

「うしくりーん」同時開催によるスタンドアップパドルボードを使った清掃活動

知的障害者、引きこもり、生活困窮家庭など青少年へのスポーツ体験学習

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

土日祝日

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

牛久沼

会員

会員制の有無

入会金

30000円

会員募集有無

年会費

24000円

入会条件

月会費

PRなど

平成31年3月1日現在

0116 サザンカ

団体名

サザンカ

代表者

非公開

所在地

非公開

連絡先

連絡者
電話
FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H29・2

会員数

10人

メンバー構成

主婦

活動目的

同行の者との和

一貫張りの技術向上

活動内容

一貫張り作成

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月第三土曜

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無
 有
入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成30年9月21日現在

0115 伝沼祭実行委員会

団体名

伝沼祭実行委員会

代表者

若林 和浩

所在地

〒301-0001 龍ケ崎市久保台1-1-10

連絡先

連絡者

若林 和浩

電話

090-6473-8376

FAX

メールアドレス

densyousai@gmail.com

ホームページアドレス

https://densyousai.jimdo.com/

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H27・4

会員数

5人

メンバー構成

代表・若林 副代表・田岡

活動目的

地元の昔話、伝承など文化の継承

地元の優良店の紹介

活動内容

牛になった小坊主、河童松・娘に化けた狐の話・源頼政ぬえ退治など、地元に伝わる昔話をテーマにしたイベントの企画運営

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

月に1回から2回ほどメンバーのスケジュールに合わせて会議

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

牛久沼水辺公園

会員

会員制の有無
 無
入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成30年7月13日現在

0114 NPO法人 農・出合の里(農楽里)

団体名

NPO法人 農・出合いの里

農楽里(のらり)

代表者

市毛 康司

所在地

〒301-0003 龍ケ崎市平台2-8-5

連絡先

連絡者

市毛 康司

電話

0297-65-2688

FAX

0297-65-2688

メールアドレス

ichige211@jcom.nome.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

保健、医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

環境の保全を図る活動

人権の擁護,平和の推進を図る活動

職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動

設立年月日

H29・7

会員数

11人

メンバー構成

会社員・主婦

活動目的

  活動内容

生活介護利用者の生活支援

就労継続支援B型利用者の職業指導・生活支援

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎週月~金曜 9時~16時

活動地域

龍ケ崎市、他イベントに参加

主な活動場所

事業所・農場・ビニールハウス

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成30年7月6日現在

0113 すみギターアンサンブル

団体名

すみギターアンサンブル

代表者

小形 和江

所在地

連絡先

連絡者
電話

非公開

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H20・4

会員数

10人

メンバー構成

主婦・社会人他

活動目的

ギターで音楽を楽しみ、交流を深める

活動内容

ギターアンサンブルで様々な音楽の演奏

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

土曜 13時~15時

活動地域

県南

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無
 有
入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成30年2月17日現在

0112 桜の会

団体名

桜の会

代表者

非公開

所在地

非公開

連絡先

連絡者

非公開

電話

非公開

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H15・10

会員数

5人

メンバー構成

活動目的

外国語勉強会

活動内容

外国語勉強会

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎週水曜

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成29年12月6日現在

0111 リトル・レイナアラ

団体名

リトル・レイナアラ

代表者

非公開

所在地

非公開

連絡先

連絡者

非公開

電話

非公開

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動(総合型地域スポーツクラブ)

その他の活動分野

近隣・市内で行われるフラダンスのイベントへの参加

設立年月日

会員数

メンバー構成

龍ケ崎市内の学生・幼児

活動目的

フラダンスを通してハワイ文化の理解

活動内容

学生や幼児を対象としたフラダンスの練習

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

第2、4土曜日午前10時~11時30分

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

1000円

PRなど

平成29年11月 25日現在

0110 龍ケ崎市民環境会議 自然環境部会

団体名

龍ケ崎市民環境会議 自然環境部会

代表者

結城 洋一

所在地

〒301-0001  龍ケ崎市久保台3-19-23

連絡先

連絡者

結城 洋一

電話

090-5775-6501/0297-66-9227

FAX

メールアドレス

yuuki@nsf.biglobe.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

環境の保全を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H15・4

会員数

13人

メンバー構成

龍ケ崎市民

活動目的

水辺や里山の環境を大切にし、生物多様性が育まれる自然共生社会を作ることを目的とする

活動内容

斜面林や谷津田の保存・水辺、河川環境の保存・農村環境の保存・多様な野生生物の保護

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

毎月第2土曜

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

里山

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成29年 11月18日現在

0109 non-stop music実行委員会

団体名

non-stop music実行委員会

代表者

北澤 満

所在地

〒301-0005 龍ケ崎市川原代町5530番地

連絡先

連絡者

菅原 安雄

電話

090-3337-2820

FAX

メールアドレス

非公開

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H29・9

会員数

18人

メンバー構成

個人13人・会社5社

活動目的

音楽を主に、龍ケ崎市をメジャーにするため、様々な交流機会を通じ、様々な手法・イベントなどを展開し近隣市町村及び市内外からの交流人口を増やし、互いに楽しんでしまうことを目的とする。

活動内容

Liveの活動を軸に、イベントなどの企画・立案及び参加に関する事業。龍ケ崎市をメジャーにする目的で行う音楽や動画を作製し、外に向け発信する事業。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

不定期

活動地域

龍ケ崎市内及び外

主な活動場所

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

500円

PRなど

活動目的の通りで、音楽を主に龍ケ崎市を内外にPRをし互いに楽しんでしまうという実行委員会です

平成28年12月17日現在

0108 龍ケ崎オカリーナアンサンブル

団体名

龍ケ崎オカリーナアンサンブル

代表者

染谷 好男

所在地

〒301-0043  龍ケ崎市松葉6-23-1

連絡先

連絡者

浅香 香代子

電話

090-1260-7281

FAX

0297-60-2242

メールアドレス

takushotshi@ezweb.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動(総合型地域スポーツクラブ)

その他の活動分野

オカリーナの演奏を通じて行う地域交流

設立年月日

H26・4

会員数

35人

メンバー構成

会社員、主婦、一般市民

活動目的

音楽の楽しさを伝える

活動内容

各施設、学校、病院などで音楽を演奏し交流する

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

不定期

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

文化会館、市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成29年11月 10日現在

0107 美音・音もだちバンド

団体名

美音・音もだちバンド

代表者

佐藤美和

所在地

非公開

連絡先

連絡者

佐藤美和

電話

0297-65-3231

FAX

0297-65-3231

メールアドレス

kmkt826@gmail.com

ホームページアドレス

主な活動分野

保健,医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

・地域活動、訪問演奏

設立年月日

H25・11

会員数

12人

メンバー構成

主婦・学生

活動目的

・社会貢献、障がいのある方との交流

活動内容

地域イベント演奏出演

施設訪問演奏

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

月・水・金 10時~15時

活動地域

龍ケ崎

主な活動場所

龍ケ崎

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

音楽ができる方、音楽が好きな方、大募集中です!!

平成29年10月15日現在

0106 龍ケ崎インフォメーションボード

団体名

龍ケ崎インフォメーションボード

代表者

田中 加代

所在地

非公開)

連絡先

連絡者

田中 加代

電話

非公開

FAX

メールアドレス

k.ryugasaki@gmail.com

ホームページアドレス

https://www.facebook.com/radio.ryugasaki/

主な活動分野

・まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H25・4

会員数

1人

メンバー構成

活動目的

活動内容

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

毎日

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成29年 8月3日現在

0105 元気アップ体操

団体名

元気アップ体操

代表者

所在地

〒301

連絡先

連絡者
電話
FAX
メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

保健,医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

高齢者の定期健診、がん予防推進活動、各コミセンの体操実施状況教育など

設立年月日

H28・1

会員数

17人

メンバー構成

主に60歳以上の男女

活動目的

生涯寝たきりにならないための身体作り、転倒予防の身体能力アップ、他者との交流

活動内容

市内各コミュニティセンター・地区集会所で実施
各会場は2回/月程度 約46会場

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

月~金の午前・午後 各60分~90分

活動地域

市内全域

主な活動場所

各コミュニティセンター・集会所

会員

会員制の有無

入会金

1,000円

会員募集有無

年会費  

1,000円

入会条件

月会費

PRなど

平成28年4月22日現在

0103 友和会フォークダンス

団体名

友和会フォークダンス

代表者

田中 喜子

所在地

連絡先

連絡者

田中 喜子

電話
FAX
メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H16・1

会員数

11人

メンバー構成

主婦

活動目的

フォークダンス愛好者を増やして地域の仲間づくり

活動内容

60歳以上の方が毎週1回世界中の民族の踊りをリズムに合わせて、心と体をリフレッシュしフォークダンスを楽しんでいます

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎週金曜日 午後1時15分~3時15分

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ヶ崎コミュニティセンター、市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

2,000円

PRなど

世界中の民族の踊りを仲間と楽しみながら踊りませんか

令和1年9月26日現在

0102 龍ケ崎市文化協会 龍ケ崎写真クラブ

団体名

龍ケ崎市文化協会 龍ケ崎写真クラブ

代表者

根食 仁

所在地

非公開

連絡先

連絡者

根食 仁

電話

0297-64-1370

FAX

0297-62-3077

メールアドレス

非公開

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H8・12

会員数

15人

メンバー構成

男性15人

活動目的

写真撮影および作品作り技術の向上と余暇活動の充実、会員間の親睦

活動内容

・毎月の活動:例会(会員相互の作品合評および研修会)
・課題作品の合評と優秀作品の選出および表彰(年4回)
・撮影会(日帰り、一泊 各年1回)
・写真展:クラブ独自年1回、龍ケ崎文化協会主催文化の祭典および文化芸術フェスティバル 各年1回)

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

第3火曜日 9時~12時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

12,000円

入会条件

月会費

PRなど

随時会員募集しております。カメラをお持ちの方、ぜひ例会を見学して下さい。

平成29年3月31日現在

0101 龍ケ崎落語同好会

団体名

龍ケ崎落語同好会

代表者

伊藤 靖匡

所在地

〒301-0847 龍ケ崎市城ノ内1-20-12

連絡先

連絡者

伊藤 靖匡

電話

0297-62-7089

FAX

0297-62-7089

メールアドレス

非公開

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H128・12

会員数

4人

メンバー構成

退職者他

活動目的

龍ケ崎市民等に落語という娯楽を提供する

活動内容

年数回、落語を聞く会を市内で開催する

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

6月、10月、2月の日曜日(落語講演会予定)

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター、市民交流プラザ

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

1.000円

入会条件

月会費

PRなど

平成29年3月21日現在

0100 ボランティア・つなぐ

団体名

ボランティア・つなぐ

代表者

大久保タイ子

所在地

〒301-0033 龍ケ崎市佐貫町329-2

連絡先

連絡者

大久保タイ子

電話

090-1839-5481

FAX

0297-66-7872

メールアドレス

非公開

ホームページアドレス

主な活動分野

保健,医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

・障がい者の職業能力の開発・雇用機会の拡充を支援する活動
・ひきこもりなどに対する個別的な相談支援

設立年月日

H28・7

会員数

5人

メンバー構成

事務局2、スタッフ3 (+当事者協力員10)

活動目的

・精神疾患に対する偏見や無理解の解消のため幅広い活動を行う
・当事者の活動をパートナーシップで支援する
(友だちづくり、就労相談、居場所づくり、文化活動など)

活動内容

1、委託販売「福祉の店」を行う(毎月まいんバザールに出店)
2、当事者の活動を支援する(毎月第3土曜日友だちの会を開催)
3、個別的な相談支援を行う(社会資源の紹介、同行など)
4、精神疾患への理解を広げる(家族会、研修会への参加など)

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月

第2水曜日(事務局会議)、第1日曜日(まいんバザール)、第3土曜日(友だちの会)

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

にぎわい広場

建金「くらホール」(友だちの会)

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

ボランティア活動への入会は上記の活動目的に賛同してくださる方で、活動方法は各々の判断で協力できる活動への参加でOKです

平成29年1月25日現在

0099 20F絵画クラブ

団体名

20F絵画クラブ

代表者

中山 道則

所在地

非公開

連絡先

連絡者

中山 道則

電話

0297-66-3162

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

S54・4

会員数

9人

メンバー構成

主婦・会社員

活動目的

油彩画を通して親睦をはかる

活動内容

当クラブは3ヶ月に1度、市内在住の広津龍伍先生よりご指導いただき、2年に1度作品展を開催するなど、楽しく活動しております。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月第2,4土曜日 14時~17時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

2.000円

PRなど

(現在新規メンバー募集しておりません)

令和3年4月1日現在

0098 寿芸能協会

団体名

寿芸能協会

代表者

松村 千里(寿千里)

所在地

〒301-0856 龍ケ崎市貝原塚町4077

連絡先

連絡者

寿千里

電話

0297-62-8444

FAX
メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H11・11

会員数

30人 メンバー構成 歌手その他

活動目的

社会福祉とボランティア(施設慰問など)

活動内容

歌謡・舞台等

地域の祭りや施設慰問など

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

月に1~2回 不定期

活動地域

市内を主に県南各地

主な活動場所

龍ケ崎ほか各地域の老人ホームなど

会員

会員制の有無

入会金

1,000円

会員募集有無

年会費

1,000円

入会条件

月会費

PRなど

平成28年10月14日現在

0097 琴アンサンブル「ききょう」

団体名

琴アンサンブル「ききょう」

代表者

椎名 和子

所在地

〒301-0845 龍ケ崎市八代町

連絡先

連絡者

椎名 和子

電話
FAX

メールアドレス

i_utanorika_0312@yahoo.co.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H00・03

会員数

3人

メンバー構成

活動目的

ポピュラー琴合奏練習

活動内容

オリジナル楽器のソプラノ琴、ドレミニ琴の練習

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月1回日曜日 午後1時半~3時半

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成28年6月12日現在

0096 そろばん愛好クラブ

団体名

そろばん愛好クラブ

代表者

大黒 明

所在地

〒301-0033 龍ケ崎市佐貫町589-1-A1112

連絡先

連絡者

大黒 明

電話

090-3877-4806

FAX

0297-66-5889

メールアドレス

aki1515@kyj.biglobe.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動(そろばんの勉強)

その他の活動分野

設立年月日

H27・5

会員数

5人

メンバー構成

社会人・主婦・シニア

活動目的

指を動かすことによって、脳の前頭前野を鍛え健康維持とアンチエイジングを促す

活動内容

そろばんと問題集を使って、そろばんの動かし方、使い方を勉強する

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

毎週水曜日又は金曜日の午前と午後

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター又は馴柴コミュニティセンター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

1回500円

PRなど

平成28年5月28日現在

0095 松葉小サポータークラブ

団体名

松葉小サポータークラブ

代表者

所 洋子

所在地

非公開

連絡先

連絡者

西村 喬

電話

非公開

FAX

メールアドレス

ryugasaki.matsuba.school.supp@gmail.com

ホームページアドレス

https://sites.google.com/site/songyexiaosapotakurabu/

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H27・4

会員数

23人

メンバー構成

松葉小学校スクールサポーター登録者

活動目的

松葉小学校スクールサポーター制度と連携し、魅力ある学校づくりの推進に協力すること

活動内容

松葉小学校が実施するスクールサポートに積極的に参加する
松葉小学校スクールサポーター活動の為の環境整備を行う

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

松葉小学校が実施するスクールサポート時に活動する

活動地域

松葉小学校区

主な活動場所

松葉小学校

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

入会条件:松葉小学校のスクールサポーターに登録済みで、本会の趣旨に賛同頂ける方

平成28年 5月25日現在

0094 龍ケ崎・伊達都祭りの会

団体名

龍ケ崎・伊達都祭りの会

代表者

藤木 妙子

所在地

〒 301-0018  龍ケ崎市米町4560

連絡先

連絡者

藤木 妙子

電話

0297-62-3882

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

観光の振興を図る活動

設立年月日

H18・4

会員数

10人

メンバー構成

社会人・小中高大学生

活動目的

歴史を学び、龍ケ崎の文化の発展に貢献する

活動内容

お祭りや歴史の勉強など

刊行物

主な活動日時

不定期月2から3回 年行事2~3回

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集の有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

お気軽にお問い合わせください

平成28年5月17日現在

0093 龍ヶ崎市聴覚障害者協会

団体名

龍ヶ崎市聴覚障害者協会

代表者

非公開

所在地

〒301-0005 龍ケ崎市川原代町955-3

連絡先

連絡者

菊池 友紀子

電話

0297-65-0039

FAX

0297-65-0039

メールアドレス

azukitibi1841@gmail.com

ホームページアドレス

主な活動分野

保健、医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

小学校手話体験講座指導

設立年月日

H23・4

会員数

20人

メンバー構成

市内のろう者(龍ケ崎市、利根町、河内町)

賛助会員(聴者)

活動目的

・ろう者のひとりぽっちをなくす
・手話を広める

活動内容

・ろう者の安心できる街や、福祉の問題など
・小学校手話体験や社会福祉協議会のボランティア講座指導
・ろう者と聴者の交流を深める企画を立てる

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月第2金曜日午後7時~9時(会議)・第2土曜日(企画など)
変更がある場合もある

活動地域

龍ヶ崎市内

主な活動場所

市民活動センター・その他

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

2,000円

入会条件

月会費

PRなど

市内のろう者たちと協力し合いながら暮らしやすい街を作っていきたい
手話ができるようにななってほしいのが協会の願いです

平成28年4月9日現在

0092 サンパワイラ

団体名

サンパワイラ

代表者

佐藤 博

所在地

〒301-0001 龍ケ崎市久保台2-1-7

連絡先

連絡者

佐藤 博

電話

090-2751-0095

FAX

メールアドレス

ryukome@jcom.home.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H26・11

会員数

5人

メンバー構成

男4:女1

活動目的

アンデス楽器演奏

活動内容

ケーナ・サンポーニャ・チャランゴ等の民族楽器を用いてアンデス音楽が演奏できるように練習

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

毎週金曜日 午後2時~5時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成28年2月17日現在

0091 琴アンサンブル『ひまわり』

団体名

琴アンサンブル『ひまわり』

代表者

宮崎 征志

所在地

〒301-0833  龍ケ崎市城下3192

連絡先

連絡者

宮崎 征志

電話

0297-62-7781 090-4820-0303

FAX

メールアドレス

3117250401@jcom.home.ne.jp

ホームページアドレス

http://blogs.yahoo.co.jp/huxotonnmm1295/MYBLOG/yblog.html

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

まちづくりの推進を図る活動

音楽活動等の支援,YOUTUBEなどへのアップロード支援

設立年月日

H22・1

会員数

10人

メンバー構成

主婦・自営・他

活動目的

まちづくりの推進、交流の推進支援、ボランティア演奏、簡易PAシステムの普及、演奏活動の支援

活動内容

ボランティア演奏、音楽活動支援(簡易PAシステムによる、演奏支援、企画支援)

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

第1火曜日、その他随時

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

ポピュラー琴の演奏メインですが、パンフルート、ピアノ、ボーカルのメンバーもいます。他のグループとの交流も沢山あります。その他PAの支援活動(無料)

平成28年 2月8日現在

0090 Strings La Luce(ストリングス ラ・ルーチェ)

団体名

Strings La Luce

ストリングス  ラ・ルーチェ

代表者

山中 尚美

所在地

〒301-0033 龍ケ崎市佐貫町3527-9

連絡先

連絡者

山中 尚美

電話

0297-65-0301

FAX

メールアドレス

naomivn@m4.dion.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H28・01

会員数

10人

メンバー構成

ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロを弾く事ができる

活動目的

弦楽アンサンブルを楽しむ・アンサンブルの向上の為の練習

活動内容

弦楽合奏曲を演奏する

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

日曜日

活動地域

市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成28年1月17日現在

0085 スリーメン

団体名

スリーメン

代表者

菅井 啓

所在地

〒301-0823 龍ケ崎市砂町2-741

連絡先

連絡者

糸賀 進

電話

090-1103-6780

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H17・11

会員数

70人

メンバー構成

社会人

活動目的

音楽で町おこし

活動内容

おくら(音楽村)、まいんステージ、龍音祭にて活動

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

日祭日

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

おくら、まいん

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費
入会条件

月会費

PRなど

平成27年2月1日現在

0089 社会福祉法人 ゆっこら就労継続支援B型花農場

団体名

社会福祉法人ゆっこら就労継続支援B型花農場

代表者

加瀬 由子

所在地

〒301-0005 龍ケ崎市川原代町三区2422-1

連絡先

連絡者

加瀬 由子

電話

0297-64-1393

FAX

0297-84-6717

メールアドレス

非公開

ホームページアドレス

http://yukkora.jp/

主な活動分野

保健,医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H23・4

会員数

35人

メンバー構成

龍ケ崎市近隣の障がい者

活動目的

障がい者の方たちに年間を通じて働き甲斐のある作業を提供し、少しでも高い工賃を目指し、自立した生活を送られるよう支援していく

活動内容

花苗の生産を通じての障がい者の就労支援事業
障がい者が社会参加できるよう支援

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

ゆっこら通信

主な活動日時

月~金(9時~14時) 土(10時~12時)

活動地域

龍ケ崎近隣の市町村

主な活動場所

社会福祉法人ゆっこら花農場

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成27年8月20日現在

0088 NPO法人 ビーンズ

団体名

NPO法人 ビーンズ

代表者

南 真由美

所在地

〒301-0000 龍ケ崎市柏ケ作747-2

連絡先

連絡者

南 真由美

電話

0297-66-5307

FAX

0297-66-5307

メールアドレス

sakupuri0311@gmail.com

ホームページアドレス

主な活動分野

保健,医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H26・4

会員数

50人

メンバー構成

龍ケ崎市を中心とした近隣市町村

活動目的

龍ケ崎市及び近隣市町村の障害児者とその家族に対して、障害者総合支援法に基づく、障害者福祉サービス事業を行い、障害者と家族が地域の人と共に健康で安心して生活できる社会をめざし福祉の増進に寄与することを目的とする

活動内容

上大徳新町にある「生活介護事業所リーフ」にて、重い障害を持つ方が通所し、日中活動を行う生活介護事業と日中一時支援を行っています

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

月~金(リーフ)9時~17時

活動地域

龍ケ崎市及び近隣市町村

主な活動場所

生活介護事業所リーフ(上大徳新町)

会員

会員制の有無

入会金

2,000円

会員募集有無

年会費

3,000円

入会条件

月会費

PRなど

正会員・入会金2000円年会費3000円
賛助会員一口1000円、協力会員2000円(入会金なし)

平成27年7月31日現在

0084 栗ごはん

団体名

栗ごはん

代表者

糸賀 進

所在地

〒301-0831 龍ケ崎市野原町

連絡先

連絡者

糸賀 進

電話

0297-64-3554

FAX

0297-64-3554

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

観光の振興を図る活動

設立年月日

H17・11

会員数

2人

メンバー構成

活動目的

世代間交流、仲良く楽しい音楽交流

活動内容

コミセン、まちづくり、観光の振興イベント参加

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月第1・2日曜日 第3水曜日

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

まいんステージ・おくら・駅前コムハウス

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成27年1月29日現在

0083 原水爆禁止龍ケ崎協議会

団体名

原水爆禁止龍ケ崎協議会

代表者

町田 正昭(代表理事)

所在地

〒301-0839 龍ケ崎市出し山町139-5

連絡先

連絡者

島田 守雄(事務局長)

電話

0297-62-8589

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

人権の擁護又は平和の推進を図る活動

その他の活動分野

平和な世界を確立していくために必要な草の根運動

設立年月日

S34・10

会員数

48人

メンバー構成

会員の中から総会で理事若干名を選出

活動目的

世界の核兵器を廃絶し、世界平和を守るために活動する

活動内容

・毎月6日と9日核兵器廃絶を実現する為の協力を呼びかける「6.・9通信」を配り、同時に核兵器廃絶を求める署名をお願いする佐貫駅頭や市内全域をまわっての行動
・毎月第3日曜日、核兵器廃絶の署名お願いの行動(主として佐貫駅頭)

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

「6・9通信」

主な活動日時

毎月6日と9日、第3日曜日の3回、年1回いがっぺ市に参加し協力依頼の宣伝と署名活動

活動地域

佐貫駅頭及び市内全域

主な活動場所

同上

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

本会の主旨に賛同の人

月会費

100円

PRなど

平成27年6月30日現在

0082 本能寺の変

団体名

本能寺の変

代表者

後藤 光秀

所在地

〒301-0839 龍ケ崎市出し山町133-5

連絡先

連絡者

後藤 光秀

電話

0297-85-4487

FAX

0297-85-4487

メールアドレス

mitsuhide_garyu@ybb.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H26・9

会員数

7~10人

メンバー構成

4~5人

活動目的

チャリティ音楽・イベント活動で募金やPR

活動内容

バンド・音楽ステージ・キッズバンド等

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

主に土曜・日曜の休日

活動地域

龍ケ崎

主な活動場所

龍ケ崎市内

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成26年12月24日現在

0081 龍ケ崎市シルバーリハビリ体操指導士会

団体名

龍ケ崎市シルバーリハビリ体操指導士会

いきいきヘルス体操

代表者

飯野 幸子

所在地

〒301-0034 龍ヶ崎市小通幸谷町330-19

連絡先

連絡者

飯野 幸子

電話

0297-66-3528

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

保健,医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H18・4

会員数

70人

メンバー構成

主に60歳以上の男女

活動目的

高齢者の健康維持

活動内容

市内各コミュニティセンター・地区集会所で実施
各会場は2回/月程度 約46会場

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

月~金の午前・午後 各60分~90分

活動地域

市内全域

主な活動場所

各コミュニティセンター・集会所

会員

会員制の有無

入会金

1,000円

会員募集有無

年会費  

1,000円

入会条件

月会費

PRなど

平成28年4月22日現在

0080 NPO法人 快適な街づくり協会

団体名

NPO法人 快適な街づくり協会

代表者

岡田 玉規

所在地

〒301-0005 龍ケ崎市川原代町1090-11

連絡先

連絡者

岡田 玉規

電話

080-6501-3421

FAX

メールアドレス

ホームページアドレス

http://kaimachikyo.web.fc2.com/

主な活動分野

まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H20・6

会員数

12人

メンバー構成

経営者・サラリーマン

活動目的

安全・安心で快適な街づくりを目指す
こどもにやさしく暮らしやすい街づくり

活動内容

主に講演会とディスカッションを年に3回程度開催
また年に1回東京理科大の教員の案内で街歩きを実施

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

なし

主な活動日時

活動地域

龍ケ崎地区

主な活動場所

龍ケ崎地区

会員

会員制の有無

入会金

(個人)5,000円

会員募集有無

年会費

30,000円

入会条件

月会費

PRなど

平成26年10月30日現在

0079 まいりゅう小中学生科学クラブ

団体名

まいりゅう小中学生科学クラブ

代表者

近藤 典明

所在地

〒301-0005 龍ケ崎市川原代町1123-5

連絡先

連絡者

近藤 典明

電話

0297-60-2223

FAX

0297-60-2223

メールアドレス

kondoh28@mth.biglobe.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動(小中学生理科、科学の学習支援)

その他の活動分野

発明工夫マインドの醸成

設立年月日

H26・3

会員数

8人

メンバー構成

元教師、龍ケ崎発明教室メンバー、環境アドバイザー他

活動目的

理科、科学好きの小中学生のレベルアップ支援

活動内容

・物理現象に関する各種実験
・自然観察、物理現象等の観察活動
・アイデア工作、電子工作等創作活動

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

定例活動第3土曜午前

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

龍ケ崎市市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

2,000円

入会条件

月会費

PRなど

平成26年10月30日現在

0077 龍ケ崎舞踊協会

団体名

龍ケ崎舞踊協会

代表者

山本 南(理事長)

所在地

〒 301-0838 龍ケ崎市愛戸町35

連絡先

連絡者

山本 南

電話

0297-62-7349

FAX

0297-62-7349

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術ま又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H7・4

会員数

120人 メンバー構成 男10人・女110人

活動目的

舞踊を通し福祉にもお役立てていく

活動内容

龍ケ崎市外の方々とも芸術を磨き、各施設等の訪問をし、自身の成長と他の人々にも喜んでいただけるようにする。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

各会派(17団体)で異なる

活動地域

龍ケ崎市、取手市、利根町、河内町 主な活動場所

会員

会員制の有無

入会金

1,000円

会員募集有無

年会費

1,000円

入会条件

月会費

PRなど

平成26年9月17日現在

0076 龍ケ崎相撲甚句会

団体名

龍ケ崎相撲甚句会

代表者

伊藤靖匡

所在地

〒301-0847 龍ケ崎市城ノ内1-20-12

連絡先

連絡者

伊藤靖匡

電話

0297-62-7089

FAX

0297-62-7089

メールアドレス

(非公開)

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化;,術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H26・6

会員数

10人

メンバー構成

男7人女3人

活動目的

相撲甚句を楽しむと共に、その普及をはかる。

活動内容

相撲部屋と連動し、又は単独で地域のイベントに参加したり、施設訪問をする。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月第1、3木曜日の午後2時~4時

活動地域

県南地域

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

3,000円

会員募集有無

年会費

0円

入会条件

月会費

1,000円

PRなど

関心のある方はお気軽に練習を見に来て下さい。

平成28年11月12日現在

0075 ポーセリン絵付けの会

団体名

ポーセリン絵付けの会

代表者

泉 千鶴

所在地

(非公開)

連絡先

連絡者

泉 千鶴

電話

090-4841-9820

FAX

(非公開)

メールアドレス

(非公開)

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

絵付けを通して広く古今東西の文化を学ぶ

設立年月日

H13・12

会員数

10人

メンバー構成

活動目的

会員同士が楽しく交流しながら絵付け技術の向上を目指す

活動内容

絵付け技術を学びながら、見て楽しみ使って楽しめる作品づくりを行う

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月1回土曜日午後1時~4時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター他

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

3.000円(材料費として)

PRなど

活動体験(1回材料費込1500円)を行っておりますので、内容に興味持たれた方はお気軽にお問合わせ下さい。

平成26年9月10日現在

0073 美武会(よしたけかい)

団体名

美武会

よしたけかい

代表者

遠藤武志

所在地

〒 301-0044 龍ケ崎市小柴1-3-7

連絡先

連絡者

遠藤武志

電話

0297-65-5825

FAX

0297-65-5825

メールアドレス  

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H23・10

会員数

13人

メンバー構成

男性8人、女性5人

活動目的

会の皆さんの健康目的

活動内容

民謡唄、三味線、尺八の練習
龍ケ崎市内の病院及び福祉施設等に訪問しています。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

馴馬台コミュニティセンターを借りてやっています。

活動地域

龍ケ崎・牛久・取手市内

主な活動場所

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

民謡唄、三味線、尺八等に興味のある方は是非来て下さい。

平成26年9月12日現在

0071 パンフルートアンサンブル「ハーモニックス」

団体名

パンフルートアンサンブル「ハーモニックス」

代表者

宮崎 征志

所在地

〒 301-0833 龍ケ崎市城下3192

連絡先

連絡者

宮崎 征志

電話

0297-62-7781

090-4820-0303

FAX

メールアドレス

3117250401@jcom.home.ne.jp

ホームページアドレス

http://blogs.yahoo.co.jp/huxotonnmm1295/MYBLOG/yblog.html

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

まちづくりの推進を図る活動

音楽活動等の支援,YOUTUBEなどへのアップロード支援

設立年月日

H17・4

会員数

10人

メンバー構成

主婦、自営、他

活動目的

まちづくりの推進、交流の推進支援、ボランティア演奏、簡易PAシステムの普及、演奏活動の支援

活動内容

ボランティア演奏、音楽活動支援(簡易PAシステムによる、演奏支援、企画支援)

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

第3水曜日、その他随時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ崎コミュニティセンター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

パンフルート演奏がメインですが、ピアノ、ボーカルのメンバーもいます。他のグループとの交流もたくさんあります。その他PA支援活動(無料)、パンフルートの製作指導

平成26年6月20日現在

0070 ぴんぽんぱん

団体名

ぴんぽんぱん

代表者

菅谷 弥生

所在地

非公開

連絡先

連絡者

菅谷 弥生

電話

090-3096-1301

FAX

0297-64-2501

メールアドレス

ppp_aus@yahoo.co.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動(幼児リトミック)

その他の活動分野

設立年月日

H19・5

会員数

20人

メンバー構成

就園前の子どもとその保護者

活動目的

・就園前の子供とその保護者の交流
・大きな集団(幼稚園)に入る前のワンステップとして子育ての手伝いや相談

活動内容

・リトミック・読み聞かせ・季節の製作(折り紙)・楽器遊び

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎週木曜日10時半~11時半

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ崎市市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金  

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成28年11月11日現在

0069 龍ケ崎日曜クラブ

団体名

龍ケ崎日曜クラブ

代表者

植芝 俊夫

所在地

非公開

連絡先

連絡者

植芝 俊夫

電話

0297-66-5845

FAX

メールアドレス

t.ueshiba@kdp.biglobe.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H18・8

会員数

12人

メンバー構成

一般成人(30~70代)

活動目的

ソフトテニスの練習を通じてメンバーの健康増進と互いの親睦を図る

活動内容

ソフトテニスの練習(ストローク、ボレー、サービス等の基礎練習と実戦形式のゲーム)
初心者も歓迎します

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

なし

主な活動日時

毎週日曜日13時~17時(2~10月)13時~16時(11~1月)

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

城南コート、龍ヶ岡コート

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

コート借料として300円程度を練習の度に徴収(参加者のみ)初心者歓迎

平成25年11月23日現在

0067 松の会

団体名

松の会

代表者

大本 幸雄

所在地

〒 301-0042 龍ケ崎市長山8-13-7

連絡先

連絡者

大本 幸雄

電話

0297-66-2929

FAX

0297-66-2929

メールアドレス

ohmoto@jcom.home.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

ボランティア

設立年月日

H10・10

会員数

9人

メンバー構成

退職者、会社員

活動目的

三味線音楽の普及

活動内容

毎月三回で随時

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

特に決めていません

活動地域

龍ケ崎市及び近隣地域

主な活動場所

その時による

会員

会員制の有無

入会金

3,000円

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

3,000円

PRなど

平成26年9月13日現在

0066 くろもじ山の会

団体名

くろもじ山の会

代表者

村山日出夫

所在地

牛久市南1-17-6

連絡先

連絡者

村山 日出夫

電話

080-3126-6696

FAX
029-873-8564
メールアドレス

mr710ym@gmail.com

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

植物の観察、保護

設立年月日

H25・9

会員数

15人

メンバー構成

会社員・在宅者・主婦

活動目的

同じ趣味を持つ人同志の交流を図り、心身の健全をめざす。

活動内容

 ・ 月1回の定例会(前月の報告と、今後の活動についての話し合い)
 ・ 月1回、県内の低山ハイキング
     (もう少し人数が増えれば、レベルにあわせて数回設定の予定)

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

不定

活動地域

茨城県内

主な活動場所

県内の山、龍ケ崎市市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

300円

PRなど

体験参加大歓迎。お気軽にお問合わせ下さい。

平成26年6月8日現在

0065 NPO法人 やまびと倶楽部

団体名

NPO法人 やまびと倶楽部

代表者

渡辺 浩美

所在地

〒 301-0043 龍ケ崎市松葉4-3-11

連絡先

連絡者

団体事務局

電話

050-3544-2479

FAX

非公開

メールアドレス

info@yamabito-c.jpn.org

ホームページアドレス

http://www.yamabito-c.jpn.org

主な活動分野

環境の保全を図る活動

その他の活動分野

・ 社会教育の推進を図る活動
・まちづくりの推進を図る活動
・学術,文化,芸術又はスポーツの推進を図る活動

設立年月日

H24・4

会員数

10人 メンバー構成 主婦・定年退職した方他

活動目的

里山の環境保全・里山を活用した地域交流と活性化、

活動内容

草刈・間伐・炭焼き・種井の泥さらいなど

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎週月曜日 午前9時~11時

活動地域

龍ケ崎市若柴

主な活動場所

足袋屋坂下、種井そば

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

2,000円

入会条件

月会費

PRなど

平成26年9月20日現在

0064 全日本写真連盟 ひたち野支部

団体名

全日本写真連盟 ひたち野支部

代表者

小松塚 五郎

所在地

〒 301-0041 龍ケ崎市若柴町3011-11

連絡先

連絡者

小松塚 五郎

電話

0297-66-4156

FAX

0297-66-4156

メールアドレス

komatsuzukagoro@jcom.home.ne.jp

ホームページアドレス

http://znnhnibrkhnb.fan.coocan.jp/

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H21・6

会員数

14人

メンバー構成

女性4人、男性10人

活動目的

写真撮影技術の向上と、余暇活動の充実 会員の親睦

活動内容

○ 毎月の活動
   例会(先生による作品の講評) 撮影の実習(近辺を会場に) 
   プロジェクター投影による研究会
○ 撮影会(日帰り撮影会、一泊撮影会)各年1回)
○ 活動センターへの写真展示(月ごとに交換)
○ 写真展年1回

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

第2火曜日 13時~17時 研究会:不定期

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

龍ケ崎市市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

500円

会員募集有無

年会費

5,000円

入会条件

月会費

2,000円

PRなど

カメラをお持ちの方、ぜひ一度例会を見学して下さい。

平成28年9月11日現在

0063 グループ 吉永

団体名

グループ 吉永

代表者

吉永 都子

所在地

〒 301-0042  龍ケ崎市長山7-13-10

連絡先

連絡者

吉永 都子

電話

0297-66-7946

FAX

0297-66-7946

メールアドレス

(非公開)

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術ま又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

近隣の幼稚園、小中高等学校への演奏活動、及び龍音祭への出演

設立年月日

H20

会員数

10人

メンバー構成

活動目的

日本伝統楽器である箏曲(そうきょく)を演奏し、箏曲の素晴らしさを多くの方々に知って頂くと共に、龍ケ崎に広めて、地域の活性化に努めることを目的としています。

活動内容

箏曲の習得、及び近隣学校への演奏活動、龍音祭等への出演活動

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

不特定

活動地域

龍ケ崎、近隣、都内

主な活動場所

各コミュニティセンター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど 

平成26年8月7日現在

0062 グループ つばめ

団体名

グループ つばめ

代表者

吉永 都子

所在地

〒 301-0042  龍ケ崎市長山7-13-10

連絡先

連絡者

吉永 都子

電話

0297-66-7946

FAX

0297-66-7946

メールアドレス

(非公開)

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術ま又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

 龍音祭、長山コミュニティ祭に参加出演

設立年月日

H15

会員数

5人

メンバー構成

小学生、中学生

活動目的

日本伝統楽器である琴の習得を通して、子供達の健全育成を図る活動

活動内容

琴の習得、及び各コミュニティセンター祭に出演

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月第2、第4土曜日 9時~13時 長山コミュニティセンター

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

長山他近隣のコミュニティセンター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

若干のおやつ代

PRなど

平成26年8月7日現在

0061 大正琴 スターサウンズ

団体名

大正琴 スターサウンズ

代表者

衣旗 真美

所在地

非公開

連絡先

連絡者

衣旗 真美

電話

090-3008-3790

FAX

非公開

メールアドレス

非公開

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H22・4

会員数

7人

メンバー構成

主に主婦

活動目的

大正琴の習得を通じて会員間の交流を図り、社会福祉施設等の訪問を行う。

活動内容

大正琴演奏の習得

地域のボランティア演奏参加

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月第1・3金曜日 午後1時半から3時半

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無 無
入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

PRなど

平成26年6月6日現在

0060 龍ケ崎天荘中村組

団体名

龍ケ崎天荘中村組

りゅうがさきてんしょうなかむらぐみ

代表者

中村 康男

所在地

〒 301-0817 龍ケ崎市上大徳新町118-3

連絡先

連絡者

荘司 美知恵

電話

090-5313-7082

FAX

0297-62-6665

メールアドレス

sansho@wish.ocn.ne.jp

ホームページアドレス

http://nakamuragumi.jimdo.com/

主な活動分野

まちづくりの推進を図る活動

その他の活動分野

・ 観光の振興を図る活動 
・学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動。

設立年月日

H20・8

会員数

18人

メンバー構成

幼児~社会人

活動目的

よさこいソーランで地域活性・まちづくりのお手伝い。
そして多くの人に、よさこいを知ってもらい、一緒に楽しんでいただけたら。

活動内容

近隣のよさこい祭りで他チームさんと交流を図り、情報交換をしながら、地域イベントで、よさこいソーランを広めていきたい。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

練習日:毎週土曜日 19時から21時
イベント:依頼があればどこへでも

活動地域

主に県南

主な活動場所

まいんバザール・他イベント

会員

会員制の有無

入会金

3,000円

会員募集有無

年会費
入会条件

月会費

大人2,000円、子供1,000円

PRなど

どんなイベントでもOKです。10分お時間をいただければ1曲踊れます。

平成25年7月17日現在

0059 ミッキーの英会話

団体名

ミッキーの英会話

代表者

大黒 明

所在地

〒301-0033 龍ケ崎市佐貫町589-1 マンハイム佐貫 A-1112

連絡先

連絡者

大黒 明

電話

090-3877-4806

FAX

0297-66-5889

メールアドレス

Aki1515@kyj.biglobe.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術又はスポーツの振興を図る活動(英会話の勉強)

その他の活動分野

設立年月日

H23・9

会員数

5 人

メンバー構成

社会人及び会社退職者

活動目的

英会話及び英語全般の勉強をしたいと思う社会人、会社退職者及び学生と共に、英語の勉強をし続ける事

活動内容

英会話及び英語全般の勉強

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です

刊行物

主な活動日時

毎月2回、第2・4土曜日 10:00-12:00

活動地域

龍ケ崎

主な活動場所

馴柴コミュニティセンター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

500円

PRなど

平成26年6月9日現在

0058 NPO法人 こ・こ・ろ

団体名

NPO法人 こ・こ・ろ

代表者

志賀 恵子

所在地

〒 301-0044 龍ケ崎市小柴2-1-3 11-501

連絡先

連絡者

橋本キン子

電話

0297-65-7055

FAX

0297-65-7055

メール・アドレス

post.hashi@nifty.com

ホームページ・アドレス

なし

主な活動分野

子どもの健全育成を図る活動(子ども・若者の健全育成)

その他の活動分野

設立年月日

H22・11

会員数

19人

メンバー構成

カウンセラー、 心理 相談員等

活動目的

子ども・若者の不登校、引きこもりの就労に対して支援し健全な育成を図る。

活動内容

・ 悩みを抱えた当事者、家族に対しての個別相談
・ 悩みを抱えた当事者、家族に対しての家族の集い
・ 啓発活動として各種講習会・カウンセリング講座、居場所の提供

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

なし

主な活動日時

毎月第三火曜日 13:30~16:00

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

市民活動センター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

2.000円

入会条件

月会費

PRなど

 一人で悩まずに気軽にご相談ください。

平成26年9月6日現在

0057 きの子たけの子の会

団体名

きの子たけの子の会

略称 木竹会(もくちくかい))

代表者

和田 昭喜

所在地

〒 300-1622  茨城県北相馬郡利根町布川618-286

 連絡先

連絡者

和田 昭喜

電話

0297-68-8508

FAX

0297-68-8508

メールアドレス

wada.akinobu@silk.plala.or.jp

ホームページアドレス

http://mokuchikukai.jimdo.com/

主な活動分野

学術,文化,芸術、またはスポーツの振興を図る活動

その他の活動分野

市民活動のイベント行事への参加、および子どもの健全育成 

設立年月日

H25・4

会員数

11人

メンバー構成

50代~70代

活動目的

文化・芸術の豊かな街づくりを目指す
イベントを通しての世代間交流

活動内容

小学生や社会人を対象とした竹細工教室の開催
 バザー、活動目的に沿った学習会

刊行物

主な活動日時

毎月第一日曜日 午前10時~午後2時

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

上町商店街にぎわい広場

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

2,400円

入会条件

月会費

月割りの場合は200円

PRなど

出前竹細工教室も行っております。興味を持たれた方はご連絡下さい。

平成26年6月6日現在

0054 社団法人 倫理研究所 家庭倫理の会 牛久・龍ケ崎

団体名

社団法人 倫理研究所 家庭倫理の会 牛久・龍ケ崎

代表者

秋元正子

所在地

〒 301-0033 龍ケ崎市佐貫町929-82

連絡先

連絡者

松田百合子 ・秋元正子

電話

080-5384-8864  080-5012-6022

FAX

0297-65-8864  0297-66-6022

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

社会教育の推進を図る活動

その他の活動分野

子供の健全育成を図る活動

設立年月日

S20

会員数

620人

メンバー構成

主婦中心

活動目的

和やかな家庭づくりと社会に貢献

活動内容

講演会 子育てセミナー おはよう倫理塾 短歌 書道 地球倫理の推進

刊行物

主な活動日時

午前5時~6時 おはよう倫理塾  6月2日 家庭倫理講演会

活動地域

牛久・龍ケ崎他 近辺 主な活動場所 岡見の事務所 公民館

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

入会条件

月会費

500円

PRなど

平成26年7月2日現在

0053 龍ケ崎民踊クラブ

団体名

龍ケ崎民踊クラブ

代表者

山本英夫

所在地

〒 301-0838 龍ケ崎市愛戸町35

連絡先

連絡者

山本南

電話

0297-62-7349

FAX

0297-62-7349

メールアドレス

ホームページアドレス

主な活動分野

学術,文化,芸術またはスポーツの振興を図る活動(各地方の民踊の伝承)

その他の活動分野

設立年月日

H22・10

会員数

30人

メンバー構成

一般

活動目的

各地方の民踊を伝承する為、フォークダンス連盟「民踊部」に所属して活動しています。

活動内容

練習した成果を施設訪問を行いながら楽しく踊ることを伝えております。
又、茨城県シニアボランティアの依頼(龍ケ崎舞踏協会)と共に実施しております。

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

月3回、毎週木曜日10時~11時30分 愛戸会館内

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

毎月一回龍ケ崎コミュニティセンター内

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

300円

入会条件

月会費

1,000円

PRなど

平成26年9月17日現在

0051 龍ヶ崎障がい児・者親の会 あおぞら会

団体名

龍ヶ崎障がい児・者親の会 あおぞら会

代表者

藤倉 優子

所在地

非公開

連絡先

連絡者

藤倉 優子

電話

080-5084-6883

FAX

非公開

メールアドレス

非公開

ホームページアドレス

主な活動分野

保健,医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

設立年月日

H3・

会員数

26人

メンバー構成

活動目的

障がい児・者が連携を持つことで孤立を防ぎ、理解や偏見のない地域社会の確立を目指す。

活動内容

講演会、勉強会の開催

季節にちなんだ催し物の開催

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

有 ( 会報発行 )

主な活動日時

不定期

活動地域

龍ケ崎市

主な活動場所

利用者居宅

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

3,000円

入会条件

月会費

PRなど

平成26年 6月17日現在

0049 手話サークルたまごっち

団体名

手話サークルたまごっち

代表者

(非公開)

所在地

非公開

連絡先

連絡者

額賀 八重子

電話番号

090-4125-4339

FAX

メールアドレス

yn.313714mine@ezweb.ne.jp

ホームページ・アドレス

主な活動分野

保健,医療又は福祉の増進を図る活動

その他の活動分野

災害時等のろう者・聴覚障がい者との情報伝達

設立年月日

H24・5

会員数

20人

メンバー構成

手話奉仕員養成講座受講修了生及び主婦

活動目的

手話学習を通して地域の情報交換、交流等を高め社会の向上へ貢献する。

活動内容

月2回 コミュニティーセンターでの手話学習

市内小学校にて手話体験教室のサポート

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

主な活動日時

毎月第1・3週水曜日   10:00~12:00

活動地域

龍ケ崎市内

主な活動場所

久保台コミュニティセンター

会員

会員制の有無

入会金

会員募集有無

年会費

3,600円

入会条件

月会費

300円

PRなど

お気軽にお問合わせください。

令和5年1月20日現在

0048 龍ヶ崎発明教室

団体名

龍ヶ崎発明教室

代表者

(会長)津毛嘉夫 (代表)近藤 典明

所在地

〒301-0005  龍ケ崎市川原代町1123-5

連絡先

連絡者

近藤 清麿

電話

0297-60-2223

FAX

0297-60-2223

メールアドレス

kondoh28@mth.biglobe.ne.jp

ホームページアドレス

主な活動分野

科学技術の振興を図る活動(発明工夫作品の考案、普及)

その他の活動分野

知的財産権の各種対応

設立年月日

H14・8

会員数

171人

メンバー構成

成人男女

活動目的

茨城県南の人々に発明工夫の精神を涵養するとともに発明の奨励を図ること

活動内容

・発明教室開催(毎月:現在120回)

・龍ヶ崎発明工夫展の実施 (毎年1回)

NPO法の非活動要件(政治・宗教・営利)を目的としない団体です。

刊行物

なし

主な活動日時

毎月第1土曜日13時半~15時半

活動地域

茨城県南部中心

主な活動場所

龍ケ崎コミュニケーションハウス

会員

会員制の有無

入会金

500円

会員募集有無

年会費
入会条件

月会費

500円

PRなど

平成26年 9月 6日現在